鏡につくうろこの正体とは?簡単にできる掃除方法と予防策について解説!

2019/04/15 / 2020/05/29

鏡につくうろこの正体とは?簡単にできる掃除方法と予防策について解説!




  • おそうじ本舗

    おそうじ本舗

    店舗数NO.1の高コスパハウスクリーニング

  • ユアマイスター

    ユアマイスター

    大手のような安心感と中小の安さを両立

  • サービス名

    おそうじ革命

    安さが魅力的なハウスクリーニング


気がつくと鏡についているうろこ汚れですが、鏡を拭いても取れないという方が多いのではないでしょうか?

うろこの正体を知って自宅の鏡をきれいにしましょう。

鏡につくうろこの正体とは??

磨いても乾くと元通りになってしまう、うろこの正体とは何なのでしょうか?

水道水のミネラルが残って固まったもの

鏡にうろこができてしまうのは、水道水に含まれる炭酸カルシウムやマグネシウムなどのミネラル成分が原因です

水は蒸発してなくなりますが、そのなかに含まれているミネラル成分は蒸発せずに残ってしまいます。

水分が残っていると水垢ができるので、水分が残っていないように拭き取ったり、乾燥させたりすることが大切です。

水垢が蓄積されて凸凹が作られたもの

水垢の原因は、水道水の中に含まれるカルシウムやケイ素、マグネシウムなどのミネラルです。

水道水の水分は、時間が経てば蒸発します。

しかし、水道水の中のミネラルは、鏡に残って結晶化してしまいます。

そうして水滴が落ちていく軌跡に残った水垢が、ウロコになるのです。

時間が経てば経つほど、汚れが落とせなくなってしまいます。

水垢は、アルカリ性の汚れです。

金属石鹸という石鹸カス

水垢以外の原因は、石鹸カスによるものです。

石鹸カスといっても、いろいろありますが、鏡の白い汚れは金属石鹸というものです。

石鹸と水道水中のミネラルが反応して、白い粉末状になったもののことです。

金属石鹸カスは、酸性の汚れです。

水垢とは汚れの性質が違うので、汚れ落としに効果的な洗剤の性質も異なります

水垢は酸性洗剤を使ってきれいになるのに、石鹸カスはきれいにならない、という事態が発生します。

お風呂の鏡をきれいにするには、いくつかの掃除方法を試してみる必要があります。

強い洗剤を使う前に試してみたい掃除方法

強力な洗剤を使う前に試してほしい掃除方法について紹介します。

クエン酸水を使う方法

うろこや水垢、石鹸カスは水道水に含まれるミネラルが結晶のように残った汚れで、アルカリ性の性質があります。

酸性の性質をもつクエン酸を使うと反応し、石のように固い水垢がやわらかくなって落としやすくなります

クエン酸は100均やドラッグストアで簡単に購入できるので、水回りの掃除用に1つ用意しておくと便利です。

クエン酸を使って掃除をする際は鏡の裏につかないようにしてください。

鏡の裏側には金属類で留め具がしてある場合があります。

この金属にクエン酸がかかると腐食するので注意が必要です。

クエン酸がかからないように配慮するか、きちんと最後には残らないよう洗い流してください。

重曹水を使う方法

頑固なうろこは、酸性の洗剤で1回掃除した程度では全て取り除くのは難しい場合があります。

そのような時は、一度水で鏡を洗い流して重曹で鏡をパックしてみてください

重曹は、油汚れや皮脂汚れといったタンパク質でできた汚れを落とすのに使います。

重曹でパックすることで、水垢に含まれる石鹸カスや体から出たアカなどを落としてしまいます。

そして、再び酸性の洗剤でパックすることで、水垢が落ちやすくなるのです。

重曹スプレーは、お風呂くらいの40度のお湯100mlにつき小さじ1杯程度の重曹で作りますが、汚れがひどければいくらでも重曹は追加しても大丈夫です。

量の決まりはないので汚れにあわせて自分の好みで重曹スプレーを作ってください。

鏡に重曹スプレーをふりかけたら、ラップやキッチンペーパーでパックします。

歯磨き粉を使う方法

洗剤をわざわざ購入するのに抵抗がある方は歯磨き粉をおすすめします。

歯磨き粉は、研磨剤が入っているので水垢を削り取るのにとても効果的です

使用した後の捨てる古い歯ブラシやスポンジ、クシャクシャにしたラップに歯磨き粉をつけて水垢が付いたステンレスなどあまり力を入れずにこすってください。

きれいに水垢が取れてきます。

歯磨き粉の中には粒が入った商品もありますが、あまり大きな粒が入った歯磨き粉だとステンレスを傷つけてしまうのでおすすめはしません

ダイヤモンドパッドを使う方法

小さな灰色のスポンジで、ダイヤモンドパッドというものがお風呂の鏡のウロコ取りとして販売されています。

ドラッグストアや通販で購入ができます。

ダイヤモンドパッドを使用すると、掃除した後はきれいになったように見えますが、実は鏡の表面に細かい傷をつけてしまうのです

ダイヤモンドパッドは、人工的に作ったダイヤモンドの粉を、グレーのウレタンフォームの上に乗せているものです。

水につけてこするだけなので手軽ですが、鏡に微細な傷をつけてしまうと、汚れが傷に入って汚れやすくなってしまうのです。

手軽に使用できるダイヤモンドパッドですが、傷つけてしまう可能性もあるので使用頻度を考えて使うことをおすすめします

なかなか落ちなければ専用洗剤を使ってみる

頑固な汚れには、専用の洗剤を使って掃除をしてみてください。

おすすめの専用洗剤を紹介します。

茂木和哉水アカ洗剤

昭和38年から販売されているロングセラーの商品です。

知名度もあり利用者が多い商品です。

天然成分でできた自然派のクレンザーで半練りタイプになっています。

水垢やステンレスのくもり、鏡の水垢にも使用できるハイホームは、ミクロの研磨剤と洗浄成分が入っていて泡立つので傷が付きにくく、ステンレスを洗っていると泡がグレーになるので落ちるのが目に見えてわかります。

このハイホームは液体のクレンザーよりも研磨剤が細かいのと少量で広範囲のお掃除ができるので魅力的です

激落ちくん鏡のウロコ取りリキッド

激落ちくんシリーズのウロコ取りで、リキッドタイプの商品です。

プロが作った高性能研磨液で、研磨剤だけではなく、酸の力で水垢汚れを科学的に落としてくれる点が魅力的です。

スポンジや布など好きな道具に塗布してこすりますが、なかなか落ちない頑固な汚れには、リキッドを塗ってしばらくおくことをおすすめします。

50ml入りと少なく感じますが、1回で使う量が少量ずつなのでかなり持ちます

鏡の他にガラス磨きにも使えるので、1本常備しておくと重宝できます。

日本製簡単鏡のうろことり

水を付けて鏡をこすれば、あまり力をかけなくても頑固なうろこ汚れをスッキリと落とせます。

水を含ませることでスポンジ表面の研磨剤が溶け出すので扱いが簡単です。

研磨剤というと鏡を傷つけてしまわないか、心配する方もいますが、うろこ汚れはきれい落とせるのに鏡には傷を付けにくい専用研磨剤なので、安心して使えます

研磨剤の効き目が失われてきたら新しいパッドと交換して使えます。

3Mスコッチブライトすごい鏡磨き

鏡を傷つけずに水垢をしっかり落とす鏡磨きです。

鏡と研磨シートの両方を水で濡らしてからこすり、水で洗い流すときれいな輝きが取り戻せます。

研磨シートの表面は規則正しく並んだミクロの立体構造で、そこにミクロ粒子の研磨剤が付いているため、汚れが付いた鏡面を均等に磨けるのがこの商品の特徴です。

ホルダーからシートだけを取り外して磨くこともできる点が魅力的です。

畑中産業ミラッシュ

ミラッシュは、うろこを取るだけではなく、うろこを発生させにくくしてくれるのが特徴です。

まずは、専用のクリーナーとスポンジで鏡を磨き上げ、次にミラッシュクロスを鏡に塗り込みましょう。

こうすることで鏡と汚れの境界に水が入り込み、水膜ベールができるためにウロコが付きにくくなります

しかも湯気もベールに取りこむので、入浴中に鏡が曇ることもありません。

効果は2カ月ほど持つので、掃除の手間が減ります。

レック鏡のウロコとります

魚型で手にぴったりフィットするうろこ落としです。

研磨のプロが作ったといううろこ取りだけあって、水に浸けてこするだけでも鏡がピカピカに変わってくれます。

また、ワンコインでお釣りがくるという価格も魅力です。

まとめ買いして、入浴中や歯を磨きながらこまめに使うことをおすすめします。

専用の洗剤を選ぶときのポイント

うろこを落とす時に使う洗剤を選ぶポイントを紹介します。

タイプを選ぶ

スポンジや布と研磨素材が一体化したタイプと、スポンジや布とクリーム状やリキッド状の研磨剤が別になったタイプがあります

スポンジや布と研磨剤が一体化しているタイプを選ぶと、水に濡らせばすぐに使えるので、思いついた時にすぐに掃除ができる点が魅力的です。

プロ仕様の強力なものは多くの場合、研磨剤が別になっています。

研磨剤だけ用意すれば、手持ちの柔らかい布やスポンジを使って掃除ができるので便利です。

研磨剤を選ぶ

研磨剤にはアルミナ、人工ダイヤモンド、酸化セリウムが用いられているものがあります。

少しでも傷がつくのが怖いようならアルミナ、頑固な汚れをしっかりこすり取りたいときは人工ダイヤモンド、すっきり汚れを落としたいときは酸化セリウム配合のものを選ぶことをおすすめします。

サイズを選ぶ

掃除をするときに使うスポンジのサイズはあまり大きいと使いづらくなってしまいます。

しっかり握れて細かいところを掃除するときも力をかけられるのは小さいサイズのスポンジです。

掃除をする際は、サイズが異なるスポンジをいくつか用意しておくと便利です。

うろこ取りの前に覚えておきたい注意点

うろこを掃除する前におさえておきたい注意ポイントを紹介します。

鏡の材質をしっかり確認する

鏡の材質を確認してから使う洗剤やスポンジなどを選んでください。

表面にコーティングなどの特殊な加工が施されている鏡ではメラミンスポンジを使わないでください

メラミンスポンジは研磨する力がかなり強いので、水垢と一緒にコーティングまではがし取る可能性があります。

コーティングがはがれてしまうと、これまでブロックできていた汚れがさらにつきやすくなり、頻繁に掃除する必要がでてきて逆効果になってしまいます。

くもり止め加工、汚れ防止加工などのマークがついた鏡には、使用を控えたほうが安心できます

力任せでやろうとしない

汚れが落ちないからといって、力任せでこすらないでください。

力任せでこすると、傷がついてしまってさらに汚れがつきやすくなってしまいます。

汚れが落ちない場合は、洗剤や清掃方法を変えてください

長時間パックの注意点

使う洗剤のよっては、表面を傷つけてしまう可能性はあります。

パックをすることで汚れが落としやすくなりますが、表記されている時間を守ってパックをするようにしてください。

専用洗剤は他の洗剤との併用に注意

掃除をする際に、何種類か洗剤を試して掃除をする方がいますが注意が必要です。

洗剤が酸性なのかアルカリ性なのかは、洗剤のボトルの説明書に書いてあります。

・酸性の洗剤とアルカリ性の洗剤をミックスして使用すると有毒なガスが出ますので、混ぜないよう注意してください。

・素系の洗剤と一緒に使うと塩素ガスが出て危険です。

・塩素系洗剤との併用は避けてください。

うろこがつかない予防策

きれいに掃除ができたらきれいに保っておきたいものです。

汚れがつかない対策を紹介します。

柔軟剤をつかう

洗濯用の柔軟剤には静電気の発生を抑える成分が入っています。

鏡を拭くときに使うとほこりがつくのを予防できます

せっかく鏡のうろこがとれたのに、ほこりがついてしまったら汚くみえてしまいます。

水200mlに柔軟剤小さじ1杯を入れて混ぜ合わせて、その水で固く絞った雑巾で鏡を拭きます。

全体を拭いてから乾拭きすると、ほこりがつきにくくなります。

シェービングクリームを使う

浴室や洗面所など、鏡がくもりやすい場所には男性のひげ剃りに使うシェービングクリームが効果を発揮します。

鏡にシェービングクリームをまんべんなく塗って布で拭き取るだけで、表面に油分の膜ができて汚れや水滴がつくのを防げます

水滴がつくのを防ぐことで、水垢ができにくくなります。

水滴を拭き取る

水垢やうろこの原因は水滴が残っていることなので、浴室や洗面所の鏡は水滴を拭き取るようにすると、水垢ができにくくなります。

お風呂からあがるときに、タオルなどで鏡についた水滴を拭き取ってください

毎回、拭き取ることで汚れがつきにくくなります。

まとめ

鏡についてしまううろこの掃除方法や対策を紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

鏡にうろこや汚れがあると気分も下がってしまいます。

自宅で簡単にうろこの掃除ができます。

また、予防も自宅にあるもので簡単にできるのでお試しください。

おすすめの家事代行サービス

ベアーズ

ベアーズはスポット利用が可能な家事代行サービスです。

上記の画像の通り、様々な家事代行サービスに対応しているのが特徴です。

基本情報

基本料金 3564円~/1時間 *サービスは2時間~
交通費 900円
損害補償 あり
対応エリア 北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県

費用例

週1回(2時間)月4回 利用の場合
1カ月「37296円」

内訳
{8424円(2時間)+900円(交通費)}×4(月4回)=「37296円」

公式ページ

詳細ページ

カジタク

カジタク
ハウスクリーニング70万件の実績/安心のイオングループ【カジタク】

基本情報

基本料金 3150円〜/1時間
交通費 店舗の最寄り駅より徒歩15分以上の場合は交通費を実費。
損害補償 あり
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、宮城県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、山口県、福岡県、熊本県

公式ページ

詳細ページ

キャットハンド


キャットハンドは首都圏を中心とした家事代行サービスになります。

スポット利用することも可能です。

基本情報

基本料金 3110円~/1時間 *サービスは2時間~
交通費 900円
損害補償 あり
対応エリア 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

費用例

週1回(2時間)月4回 利用の場合
1カ月「28480円」

内訳
{6200円(2時間)+900円(交通費)}×4(月4回)=「28480円」

公式ページ

詳細ページ

おすすめのハウスクリーニングサービス

おすすめのハウスクリーニングサービスを紹介します。

自分にあったハウスクリーニングサービスがわからず迷ってしまう方はぜひ参考にしてください!

ゴミ屋敷バスター七福神

ゴミ屋敷バスター七福神
ゴミ屋敷バスター七福神は、上記のようにどんな汚い家でも片付けをしてくれるサービスです。

深夜でも対応なので忙しくて日中忙しい方も是非一度ご利用して見てください!

基本情報

基本料金 30,000円(1R/1K)~
交通費 コース料金に含む
損害補償 あり
対応エリア (関東エリア)東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城

(関西エリア)大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山

(東海エリア) 愛知、岐阜、静岡、三重

公式ページ

おそうじ本舗


おそうじ本舗は、全国1,200店舗を展開するハウスクリーニング業界シェアNo.1で、サービスが充実しているのが魅力です。

基本情報

基本料金 32,000円(1K/1DK)~
交通費 基本なし(遠方の場合や駐車場がない場合などにかかる時もあり)
損害補償 あり
対応エリア 全国47都道府県に対応

公式ページ