東京で第2のお母さんを!東京かあさんにインタビュー!
2019/11/01
2020/05/11 / 2022/04/28
<1位>ベアーズ
〜高品質で安心の大手家事代行!~
<2位>タスカジ
〜1時間1500円~の最安家事代行〜
<3位>ピナイ家政婦
〜家政婦大国フィリピン人スタッフの高品質サービス〜
詳細は【口コミで比較!】おすすめ家事代行ランキング11選!をご覧ください。
その中でも、この記事では特に需要の高い「CaSy」という家事代行サービス会社について、Twitterや家事代行ラボに寄せられた口コミと評判を見ながらご紹介します。
それでは実際に利用した方の声を家事代行ラボに寄せられたものとTwitterでの口コミをご紹介します。
低価格で高品質のサービスをウリにしているCaSyは実際どういった評価をされているのでしょうか?
CaSyのクチコミはかなり高評価です。
CaSyの評価:★★★★☆
空き時間を利用してお家の掃除
キッチン、お風呂、洗面台、トイレといった、水回りのお掃除を依頼しています。頻度は今のところ2週間に1度といった感じで、毎回非常にキレイに仕上げてもらっています。
仕事でなかなか掃除をする時間が無いので、本当に助かっていますよ。また、スタッフさんの対応も丁寧で、好印象です。何より、空き時間(外出中)に掃除をしてもらえるので、まったくストレスがありません。
本当に重宝しているので、これからもよろしくお願いいたします。
サービスを利用した都道府県:大阪府
職業:会社員
年代:30代
CaSyの評価:★★★★☆
スポット利用が可能で便利でした
定期契約をしなくてもいいので、気軽に利用できて良かったです。
必要な時だけお願いすることができるため、今後もしも困ったことがあったときにはまた利用したいと思いました。約3000円で済み、明朗会見なところも魅力です。
家に来てくれる方との相性もあるとは思いますが、指名ができるので安心です。自分のためだけではなく母の日のプレゼントとして利用しても、喜ばれるのではないかと感じました。
スタッフの質が高くて、満足できました。
サービスを利用した都道府県:東京都
職業:会社員
年代:30代
CaSyの評価:★★★★★
お母さんみたいで助かった
母親くらいの年代の女性が来てくれて、すごく親しみやすかったです。
掃除してくれている間も私にも指示を出してくれたり、ここはこうしたほうがいいよなどアドバイスをくれたので自分でも掃除できるような気がしてきました。
友人は高い!と言っていましたが、全部屋トイレやお風呂まで掃除してくれたし、依頼内容にはない洗濯機の洗剤入れを徹底的に掃除してくれたり、シンクまでピカピカに磨いてくれたので助かりました。
実の母親だと、アドバイスされてもうっとうしいとしか思えないときもありますが、他人だからこそ素直に聞くことができました。ありがとうございました!
サービスを利用した都道府県:大阪府
職業:会社員
年代:20代
CaSyの評価:★★★★☆
慣れれば安心
仕事と子育てに追われて、日々の掃除が行き届かなくなり心までモヤモヤしていたところ、このサービスを見つけました!
初めはどんな人が来るのか不安でしたが、前もってプロフィールを確認でき、初回はご本人と少しだけお話ししました。
水周りを中心にとお願いしました。初めはそれで3時間かかりましたが、回数を重ねると掃除自体も楽になるらしく、今では空いた時間で他のところも綺麗にしてくれます。
今は隔週でも大丈夫なぐらい綺麗になりました。来てくださる方の人柄も良く、安心して任せられます。母がもう一人出来たようです。
サービスを利用した都道府県:兵庫県
職業:会社役員
年代:40代
CaSyの評価:★★★★★
素晴らしいサービス
初めて家事代行サービスを利用してみました。利用する前は不安もありましたが、とてもきめ細かいサービスをしていただき満足しています。
担当してくださった方は長年主婦をされていたみたいなので、長年の経験などもあり、短い時間で質の高い働きぶりでした。
こうした主婦などが持つスキルなどは計り知れないと感じています。こういうサービスがもっと出てきたらいいなと感じています。
これがきっかけで何度も同担当者へお願いしました。
サービスを利用した都道府県:東京都
職業:会社員
年代:20代
CaSyの評価:★★★★★
もう一人のおかんができた気がしました。
子どものころから片付けが苦手で、一人暮らしをしてからも母が実家から片付けに来てくれていました。が、口うるさいこともありだんだん掃除にきてもらわなくなり、部屋がどんどん荒れていきました。
そこで家事代行サービスを知り、頼んでみたところ50代くらいの女性がきてくれて、掃除や片付けのコツを説明してくれながらささっと片付けてくれました。実の母のように嫌味は言わず、私によりそって片付けてくれたので、とても癒されました。
時間が余ったので、洗濯機やお風呂まで軽く掃除してくれて助かりました。忙しい会社員にとって、すごく助かるサービスでした。
サービスを利用した都道府県:大阪府
職業:会社員
年代:20代
CaSyの評価:★★★★☆
働くママには必須です!
以前は週に1回料理と掃除をお願いしていましたが、担当の方が別の職業に就かれるとのことで辞めてしまったため、今は掃除だけをお願いしています。
料理は来てくれる担当者のスキルによって品数や中身にかなり差がある印象ですが、掃除であればだいたいどなたが来ても同じクオリティーだと感じます。
外で働いて、家でも働いて、というのだと働くママは精神的にも肉体的にも大変です。
実家の親など、無償で手伝ってくれるときもありますが、中々しょっちゅうお願いできるものでもなく、家事代行サービスには本当に助けて貰っていると感じます。
サービスを利用した都道府県:東京都
職業:会社員
年代:30代
CaSyの評価:★★★★☆
片付けをすることが習慣になりました
仕事が多忙だったうえに片付けが苦手で散らかり放題だったのですが、サービスを利用するようになってからは自分でも片づけをする習慣が身につきました。
今までは面倒臭いという気持ちが先に立ってどんどん部屋の中が汚くなっていたのですが、自分でできるところは自分でしてできないところや細かいところはお願いするようになりました。
そういったことを続けることで、部屋の中が清潔になりこれまでよりもずっとリラックスして過ごせるようになりました。
サービスを利用した都道府県:大阪府
職業:会社員
年代:30代
CaSyの評価:★★★★☆
水アカがきれいに落ちていて感激しました
家事代行、ハウスクリーニングサービスを定期的に利用しています。CaSyはたくさんある中でトップレベルの安さと言っても良いでしょう。気軽に利用できるのが魅力です。
安いから手抜きということもありません。きめ細やかな心配りもありがたいです。
以前リビングと水まわりの掃除をお願いしたのですが、自分の手入れでなかなか落としきれなかった水アカがスッキリ落ちていて感激しました。また、夜遅く予約できることもポイントです。
サービスを利用した都道府県:神奈川県
職業:会社員
年代:40代
口コミ評判が本当かどうか検証すべく、家事代行ラボのライターがCaSyの掃除代行を実際に体験してみました。
サミア
東京都在住の30代の主婦。サラリーマンの夫、小学生5年生の娘との3人暮らし。
夫が家事や育児に非協力的なので、フルタイムで仕事をしながらのワンオペ育児に悪戦苦闘中…。
宅配クリーニングなどのサービスで、できるだけ家事を外注することを検討中。
ホームページから申し込みをしました。
メニューは「定期」と「スポット」の2つから選べます。
今回私は「スポット」で依頼しました。
コースは「掃除してほしい箇所を選ぶ」「希望時間を選ぶ」のどちらかを選択できます。
私は、主に水回りの掃除をしてもらいたかったので、「掃除してほしい箇所を選ぶ」「2時間コース」を選びました。
掃除箇所は下記の4箇所を選択。
掃除以外に、アイロンがけや洗濯、整理収納なども依頼できるようです。
掃除以外の希望がある場合には「その他」の欄に記入します。
次に訪問日時を指定します。
時間は30分置きに細かく指定でき、複数の日にちを選べます。
候補日を3日選びました。
支払いはクレジットカードのみです。
カード情報を入力して申し込みをしました。
確定メールが来たら申し込み完了です。
確定メールは、申し込みをしてから10分後くらいに来ました。
casyでは、担当者さんと事前にチャットでの打ち合わせができます。
前日に準備するものについての連絡が来ました。
また、掃除中は別の部屋で待機するようにとのことだったので、了承の旨を返信しました。
「掃除代行サービス」が「ハウスクリーニング」と異なるのは、家にある洗剤や道具を使って掃除をするという点です。
指定した箇所を掃除するための最低限の掃除道具を自分で準備する必要があります。
よりしっかりきれいにしてもらいたいときには、上記の道具もプラスして用意するのがいいそうです。
わたしは今回、キッチン・トイレ・洗面所・お風呂の4箇所の掃除を依頼したので、以下のような道具を準備しました。
雑巾×2枚 |
マイクロファイバークロス×2枚 |
ウタマロスプレー |
バケツ |
アルカリ電解水 |
キッチンハイター |
クリームクレンザー |
スポンジ |
お風呂用洗剤 |
カビ取りスプレー |
スポンジ |
ブラシ |
バスブーツ |
使い捨てトイレブラシ |
使い捨てトイレシート |
アルコール除菌液 |
トイレ用漂白剤 |
当日は、指定した時間通りに担当の方が一名で来てくれました。
と感染症対策をかなり意識されている印象でした。
まずは洗面所をご案内しました。
手洗いとうがいのあと改めてご挨拶をし、掃除箇所を見てもらいました。
すぐに掃除に取り掛かってもらい、わたしは別の部屋で待機しました。
ちょうど2時間後に掃除が完了。
指定した4箇所を軽く確認しました。
サインなどは必要なく、作業が終わるとすぐに帰って行かれました。
今回のキャストさんは近所に住んでいる方で、掃除代行のお仕事は2年ほどしているそうです。
掃除の資格を持っているわけではないけれど、研修で掃除の仕方を学んだとおっしゃっていました。
油ハネや食べ物のカスなどで汚れたガスコンロ
見違えるようにきれいになりました。パーツもすべて外して洗ってくれたようです!
跳ねた油がたくさんついていたコンロ周りの壁
拭き跡もなくピカピカです!
手あかがベタベタついていたの食器棚の扉
きれいになって中のお皿がクリアに見えるようになりました。
排水トラップや排水溝カバーもきれいに洗ってくれました。
レンジフードは掃除されていませんでした。
黒カビや赤カビが目立つ、浴室の床とドアのパッキン
見違えるようにキレイになりました
全体的に白く曇っていた洗面所の蛇口
水あかが取れてピカピカになりました
石鹸カスや水あかで曇った浴室の鏡
頑固なウロコ汚れまでは取れませんでしたが、目にみえてきれいになりました
排水口カバーや、ドアのレール部の汚れもなくなりました
水滴のあとや歯みがき粉が飛び散った洗面所の鏡
目立つ汚れはすっかりなくなりました。
洗面所の蛇口に付いた頑固なカルキ汚れはそのままでした
目立つ汚れはありませんが、においが気になっていました
見た目はあまり変わっていませんが、嫌なにおいがしなくなりました
はじめて掃除代行サービスを利用してみて、メリットがとても多いと感じました。
プロのハウスクリーニングを依頼するとなると、一箇所1万円以上するので、なかなか頼みにくいですよね。
cazyの掃除代行サービスなら、4箇所掃除をお願いしても2時間5千円なのでかなりお得です!
定期で申し込むとさらに安くなるので、こまめに掃除に来てもらいたい方にはとてもおすすめです。
申し込み時に掃除してほしい箇所を指定できます。
自分で掃除したくない箇所だけピックアップして掃除してもらえるのがいいと思いました。
今回私は、すべてお任せでお願いしましたが、もっと細かく指示することもできるそうです。
「キッチンを特に重点的に掃除してほしいので、トイレはササっとでOK」というように、口頭で掃除の配分をお願いすることもできます。
掃除をしてもらっている間、立ち合う必要はないので、2時間丸々自分の時間ができました。
「苦手なこと」「できればやりたくないこと」に時間を使わずに、「自分のやりたいこと」に時間を使えるのはとても有意義だと感じました。
空いた時間を使って子供と遊んだりするのもいいし、買い物に行ったりするのもいいと思います。
「平日は忙しくて掃除する時間がない、でも休日の貴重な時間を掃除に使いたくない」という方にとてもおすすめのサービスです。
全体的には満足だった掃除代行サービスですが、細かいところでデメリットと感じた点もありました。
掃除道具は自分で準備しなければならない点が少し面倒だと感じました。
私の場合、大体の掃除道具はそろっていたので、新しく購入したのはバスブーツとバススポンジのみでしたが、なければ事前に買いに行く必要があります。
掃除する場所が多いほど、必要な洗剤や道具も増えます。
「自宅にほとんど掃除道具がない」という方は準備するのに結構コストがかかってしまうかもしれません。
ホームページの「準備するものリスト」を見ながら、自宅の洗剤の在庫をチェックする作業にも少し時間を取られてしまいました。
プロのハウスクリーニングのようなイメージで依頼すると、期待外れに感じるかもしれません。
これについては申込画面にも注意書きが出るのですが、掃除代行はあくまでも「日常清掃のサポート」です。
私の感覚では、「掃除が得意なママ友さん」くらいの掃除スキルだと思いました。
担当の方の性格によっても、掃除のクオリティーには差がありそうな気がします。
今回、モノの位置が元通りに戻っていなかったり、ところどころ拭き跡が残っているところがあったりして、
と感じることがありました。
几帳面な方やちょっと潔癖な方、趣味レベルで掃除が得意な方などは、満足できないこともあるかもしれません。
プロのハイクオリティのクリーニングを希望する方は、コストは高く付きますがハウスクリーニングの業者に来てもらったほうがいいかもしれません。
CaSyの特徴は、見積もりや事前のカウンセリングなどのサービスまでの過程を簡略化することで、低価格で家事代行サービスを受けられることです。
CaSyの公式HPはこちら
ここからは、CaSyの魅力を7つご紹介します。
家事代行を検討する上でネックになってくるのが利用料金ですがCaSyは低価格でのサービス提供を実現しています。
CaSyの利用方法はとてもシンプル。仕事を依頼した後の見積もりやカウンセリングなど中間工程をなくすことで、コスト削減に成功しています。
最安プランだと1時間あたり2,190円という低価格で利用できるのが、CaSyの魅力です。
家事代行は自宅に訪問し、サービスを行うその性質上、対応エリアがどうしても狭くなりがちです。
しかし、CaSyはスタッフの増員も行い、現在では首都圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県)と関西地区(大阪府・兵庫県・京都府)の広いエリアで、サービス受けることができます。
CaSyは、厳しい審査で選びぬかれた質の高いスタッフが数多く揃っています。
ただ単に家事をこなせるかどうかだけでなく、スタッフの経歴や、笑顔や礼儀など接客面のレベルも採用段階で厳しくチェックしています。
また、その後も研修とトライアルによってスキルアップが徹底されているので、スタッフの質が高いんです。
しかし、いくら質が高くても人と人の関係ですから、相性が合わないときもあります。
そんな場合でも、担当スタッフを変更することが可能なので安心です。
逆に、「このスタッフに毎回来てもらいたい!」と思うなら、1時間あたり432円で指名することができます。
CaSyでは安心して利用してもらうために、損害保険に加入しています。
たとえば、スタッフが万が一掃除中に物を壊してしまったりしても補償があるため安心です。
どれだけ細心の注意を払っても物を壊してしまうことは起こりえますから、保険によってトラブルを防いでくれるのはありがたいですね。
「急な来客で、今日掃除をして欲しい!」なんてときでも、CaSyなら安心です。
希望日時の3時間前までなら、24時間365日いつでもスマホからWebで簡単に予約することができます。
多くの家事代行では数日から1週間前に予約をしておかないとサービスを受けることができないため、急な来客時など緊急で家事代行サービスを依頼しなければならない場合はCaSyへの依頼をおすすめします。
Casyは大手メディアから複数の取材実績があり、信頼度が高いと言えます。
2019年2月、CaSyは株式会社リクルートキャリアが運営している、転職情報サイト「リクナビNEXT」主催の「第5回GOOD ACTION」を受賞しました。
それ以前にも、日本経済新聞や女性セブン、ニュース番組でも多数取り扱われてきた実績があります。
CaSyでは、家事代行をギフトとして贈るサービスも行っています。
普段、家事をがんばってくれている家族や友人など、母の日や敬老の日にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
CaSyの特徴をここまで紹介してきました。
CaSyは「入会金無料」なので、まずは登録してみてどのようなスタッフがいるか、どんなサービスが受けられるかをご自身の目で確認してみるのがおすすめです。
ここまで低価格と説明してきましたが、実際のCaSyの料金を見てみましょう。
CaSyの料金体系はサービスの種類によって異なります。
一般的な掃除代行の料金はこちらです。
時間は最低2時間から30分単位で利用できます。
週1回利用 | 1時間あたり2,190円(税抜) |
---|---|
2週間に1回利用 | 1時間あたり2,290円(税抜) |
4週間に1回利用 | 1時間あたり2,390円(税抜) |
たとえば、週1回の定期利用を2時間でお願いした場合、1ヵ月4回の利用で月額合計は17,520円(税抜)となります。
1時間あたり2500円で利用できます。
1回2時間で利用すると消費税込みで、5400円となります。
鍵の預かりサービス | 月980円(税抜) |
---|---|
スタッフの指名料 | 1時間あたり400円 |
上記の金額にスタッフの交通費が1回あたり700円が別途追加されます。
料理代行の料金も、掃除代行と1時間当たりの金額は変わりません。
ただしサービス時間が最低3時間以上30分単位での利用となるため、合計金額が変わります。
たとえば、定期利用で週1回利用する場合、1ヵ月4回の利用で月額合計は26,280円(税抜)となります。
その他オプションも同様で、鍵の預かりサービスやスタッフの指名料は掃除代行料金と同じですが、料理代行のオプションには、買い物代行があります。
買い物代行は、食材の買い出しを代わりに行ってくれるサービスで、1回あたり1,500円(税抜)となっています。
casyは優秀なスタッフが多く料金も安い家事代行サービス会社です。
口コミや評判も良く、直前の申し込みも可能なので忙しい方からは人気のようですね。
登録自体無料なのでまずはどんな人がいるか、自分の目で確かめてみるのがおすすめです。
ぜひCaSyを有効活用して、自分の時間や家族の時間を手に入れてみてくださいね。
東京で第2のお母さんを!東京かあさんにインタビュー!
2019/11/01
保護中: ミニメイドサービスにインタビュー!家事のプロフェッショナルがオーダーメイド!
2020/03/16
利用者の実際の口コミは?家事代行サービスブルーブルーの実態に迫る!
2019/03/18
洗濯代行を福岡で見つけたいなら、ココ!!おすすめの業者をご紹介!
2019/06/10
共働き家庭の方必見!家事代行サービスを使って心と時間にゆとりを!
2019/07/31
便利屋ハッピーにインタビュー!「ボランティア精神」を大切にする便利屋サービス!
2020/01/24
チーム制で安心!家事代行サービス「プレシャス」の評判について徹底解説!
2019/03/18
神奈川で家事代行を依頼するならこちら!厳選8社をご紹介!
2019/01/25