洗面所をすっきり使いやすく!真似したくなる収納アイデア6選
2020/12/22
2020/02/07 / 2021/01/29
おそうじ本舗
店舗数NO.1の高コスパハウスクリーニング
ユアマイスター
大手のような安心感と中小の安さを両立
おそうじ革命
安さが魅力的なハウスクリーニング
掃除する箇所も多く、それぞれ掃除方法や効果的な洗剤も異なります。
今回はお風呂の正しい掃除方法を部位別に紹介していきます。
合わせて必要な道具や手順も解説していきますので、参考にしてみてください。
今回の記事は人気インスタグラマーのみきみきさんに監修していただきました。
お風呂掃除の頻度は毎日が理想です。
特に浴槽は皮脂汚れが残りやすいので、毎日掃除をしないと、次の日に不快感が残ります。
また床もヌメリが出やすいため、こまめにブラシがけをしたいところです。
ただし換気扇や天井など、時間がかかる箇所については1ヶ月に1回、または汚れが気になった時で良いでしょう。
やはり水を使うと汚れが発生しやすくなるので、定期的な掃除が必要です。
お風呂の汚れと言えばヌメリやカビですが、大きく分けると4つに分類されます。
それぞれの特徴を順に解説していきます。
お風呂のヌルヌルとしたヌメリは、赤カビが原因です。
赤カビはロドトルラと言う酵母菌で、水垢やシャンプーボトルの液だれから発生します。
水分だけで繁殖するので、洗面所やキッチンなど、水回り関係で発生しやすいカビです。
サッと掃除をすれば簡単に洗い流せますが、繁殖力が強いため、いつの間にか復活しているのが厄介なところです。
また赤カビを放置すると、頑固で落ちにくい黒カビが発生します。
そのため、赤カビが発生したら、すぐに掃除をしないといけません。
入浴時に出る皮脂や垢、髪の毛を餌としているのが黒カビです。
赤カビを放置すると黒カビが発生し、タイルの隙間や壁と浴槽の継ぎ目にしつこくこびりつきます。
黒カビはアレルギーの原因になる有害な物質です。
人体に悪影響を及ぼす可能性があるので、子供やお年寄りのいる家庭は注意が必要。
塩素系洗剤である程度対処できますがしつこい黒カビはなかなか取れません。また、パッキン部分にはカビが生えやすいですが、頻繁に塩素系洗剤をかけるのはパッキン自体の劣化が心配です。
そのため黒カビが発生した時点で、こまめに掃除をしましょう。
水垢は、水道水に含まれるはカルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウムなどのミネラルが結晶になったもので、水を使えば必ず発生します。
またお風呂では、石鹸やシャンプーを使用した時に、水の中に石鹸が混ざり、石鹸カスも発生しやすいです。
シャワーを浴びたり、お風呂につかったりすると水が飛び散って、水垢や石鹸カスは浴槽全体に発生します。
水垢や石鹸カスは、すぐにシャワーで洗い流せば落ちますが、放置するとこびり付いて落ちにくいです。
気付いたらこまめに掃除をしましょう。
湯船に入った時に体から取れたものが皮脂汚れです。浴槽のフチに付きやすいので、毎日掃除をしている人も多いかと思います。
最後にお風呂から出る人が、掃除をすると効果的です。
お風呂椅子など特に皮脂が残りやすい場所には、毎日体を洗うついでにボディーソープを手でくるくると伸ばし、シャワーで流すことできれいに保つことができます。
浴槽のフチや床も、洗剤やスポンジ等で洗うのが理想的ですが、洗うのが面倒な場合は、シャワーでサッと流すだけでも効果がありますので、実践してみてください。
毎日のルーティーン化してしまう事で大掃除の手間が減り、結果的に楽ちんかもしれません♪
お風呂掃除に必要な道具や洗剤は以下の通りです。
順番に用途を解説していきます。
毎日の掃除において扱いやすいのが中性洗剤。食器洗い洗剤もほとんどが中性洗剤であり、安全性が高いのが特徴です。
表面の汚れを掃除するのにオールマイティーに活躍します。泡で出てくるタイプが使いやすいでしょう。ドラッグストア等にお風呂用洗剤として置いてあります。
塩素系洗剤はお風呂場では特にカビなどの頑固な汚れに効果的です。泡タイプのカビキラーなどが使いやすく効果も高いですよ。
匂いが強く、揮発性も高いので扱う時は換気をしっかり行いましょう。また、酸性洗剤と混ざると有害物質が発生してしまうため必ず単体で使用しましょう。
酸性洗剤は、水垢などのアルカリ性の汚れに効果的です。
水垢はお風呂全体に発生しますので、毎日のお風呂掃除に活躍してくれると思います。
上に書いた塩素系洗剤と絶対に混ざることがないように、使用の際は気をつけましょう。
クエン酸は植物由来で、肌が弱い人や小さな子供がいる家庭でも安心して使用できます。
クエン酸は水に溶かして霧吹きなどで、気になる部分に吹きかけましょう。
少し時間が経てば、水垢などの汚れが落ちやすくなりますよ。
料理などでも使われる重曹は、掃除でも大活躍します。
細かい結晶が研磨剤の役割をして、汚れを落とします。
気になる汚れに重曹を振りかけてスポンジで擦れば、しつこい汚れもサッと落とせるでしょう。
ひどい汚れの時は水で半練り状にして、丸めたラップでこすり洗いすると強力な汚れ落ちが期待できますよ。
浴槽や鏡は傷がつきやすいので、柔らかいスポンジで掃除をしましょう。
お風呂用の洗剤を付けて、毎日掃除をしておけば、黒カビの発生を防ぐことができます。
スポンジ自体の雑菌やカビを予防するために、使用後は洗剤をよくすすぎ、水気をギュッと絞って吊るすなどして、ずっと濡れた状態にならないように保管しましょう。
床掃除にはブラシがおすすめです。ゴシゴシと汚れを落としてくれ、タイルのスキマも綺麗になります。
床は面積が広いので手のひらサイズかそれよりも大きめのものだと掃除が手早く終わります。
毛はしっかり密集し、手の動きに合わせてよくしなるものが使いやすくて人気です。
ブラシが入らない箇所では、歯ブラシが活躍してくれます。
パッキン部分や、汚れのたまりやすい角、蛇口の接合部分など細かいところにアプローチしてくれる、お風呂掃除の強い味方です!
使わなくなった歯ブラシをストックしておけば、お風呂掃除の時に役立つでしょう。
お風呂用の洗剤は、肌荒れの原因にもなります。掃除をする時は、ゴム手袋を着用して肌トラブルを防いでください。
肘の高さまで覆ってくれたり、ゴムなどで絞りがついて水の入りにくいものもあります。お好みで使いやすいものを選んでみてくださいね!
今回解説する場所は以下の通りです。
順番に掃除方法を紹介していきます。
浴槽は皮脂汚れや水垢、赤カビが発生します。
基本的には中性洗剤で落ちますが、赤カビや黒カビが発生している場合は、50度以上のシャワーが効果的。
カビ菌は50度以上でほとんどが死滅をします。
また黒カビがある場合は、カビキラーなどのカビ専用洗剤を使用しましょう。
排水溝は髪の毛や石鹸、ゴミが溜まり、雑菌やカビが発生しやすい箇所です。
重曹は100g、クエン酸水は50gほど使用してください。表面の汚れが浮き出てスッキリしますよ。
汚れの酷い時は塩素系洗剤をかけて30分放置し洗い流すのも効果的です。
床は赤カビや黒カビが発生しやすい箇所です。
もし黒カビが発生している場合は、カビキラーなどのカビ専用洗剤を使用してください。
鏡には水垢や石鹸カスが発生します。水垢はアルカリ性なので酸性のクエン酸が効果的です。
汚れの酷い時はクエン酸水を吹きかけた上にラップを貼り覆っておき30分ほど放置してからスポンジで擦って洗い流すのもおすすめです。
ラップがクエン酸水の乾燥を防ぎじっくり水垢にアプローチしてくれます。
風呂桶や椅子は、掃除する頻度が低いため、黒カビが発生していることが多いです。
特に椅子の裏は、ビッシリと汚れが溜まっています。
カビキラーなどを吹き付けて、小さめのブラシで磨いてください。
しつこい汚れがついてしまわないように、毎日のルーティーンとして軽く洗いだりボディソープでさっと洗ったりしておくのもオススメです。
天井は手が届きにくいため、長いブラシがあると便利です。
また汚れがひどい場合は、クエン酸水をスプレーした後に、テッシュなどを貼り付けて一晩置くと汚れが落ちやすくなります。
掃除の後、フロアワイパーなど柄の長いものに掃除用アルコールを染み込ませた布などをつけ、天井を拭いておくと、カビの発生を抑えてくれる効果が期待できます。
換気扇にはさまざまな種類があり、掃除方法が異なります。
一般換気扇は素人でも簡単に取り外しできます。
手間はかかりますが、手順はシンプルなので、大掃除の時にまとめて掃除をしましょう。
シロッコファンは、一般換気扇よりも頑丈に設置されています。
また掃除していない期間が長いと、ネジが回らなくて取り外しができないことも多いです。
またアルミ製のシロッコファンはアルカリ性と酸性に耐性がありません。
掃除をすると逆にサビやすくなるため、難しい場合は業者に頼むのひとつの手です。
乾燥機付きの換気扇は、内部が複雑で取り外しが難しい場合があります。
また掃除した後も間違えずにパーツを組んでいく必要があるため、組み立てに自信がある人にしかおすすめできません。
不安な人は業者に依頼するのがベターです。
エプロンとは浴槽のカバーのことで、あまり知られていませんが取り外すことができる機種が多くあります。
スキマからお湯が入ることもあり、取り外すと黒カビがビッシリこびり付いていることが多いです。
取り外して掃除をするのは重労働なので、他の箇所と一緒に業者依頼しましょう。
こまめなお風呂掃除は大切ですが、換気扇やエプロン掃除は手間がかかりますよね。
特に換気扇は故障の恐れがあるので、業者に依頼したいところ。
また業者に依頼をするなら、エプロンやお風呂全体を掃除してもらえば、効率よく掃除が終わります。
そこで、お風呂掃除が専門のおすすめ業者をまとめてみました。
料金 | 16,500円(税込)〜 |
---|---|
時間 | 2時間〜 |
おそうじ本舗は、全国に1,400店舗以上を展開する業界最大手のハウスクリーニング業者です。
近くの店舗が見つけやすく、依頼した翌日から3日以内にサービス提供してもらえる「特急料金」もあり、忙しい人でも利用しやすいのが嬉しいポイント。
お風呂掃除に関しては、専門のスタッフを派遣。
換気扇やエプロンなど隅々まできれいにしてもらえます。
またオプションを付ければ、高圧洗浄や防カビコートもしてもらえるので、その後の掃除の手間を省きたい人におすすめです。
料金 | 15,400円(税込)〜 |
---|---|
時間 | 2.5~3.5時間 |
おそうじ革命は、ハウスクリーニング業界で最安値を突き進んでいる人気業者です。
低価格で高品質な仕上げが評判で、リピート率は80%以上を誇ります。
安さの秘密は「バイク便」です。
ちょっとしたお掃除なら、車ではなくバイクでお伺いをし、コストを抑えた営業を行なっています。
またお風呂掃除に関しては、業界最安値の15400円(税込)〜から依頼できます。
エプロンや換気扇の掃除もお手頃価格で依頼ができるため、安く依頼したい人におすすめです。」
料金 | 19,800円(税込)〜 |
---|---|
時間 | 1.5〜2時間 |
CMでもお馴染みのダスキンは、お掃除の専門業者として全国に展開している老舗のハウスクリーニングです。
専門のプロが浴室の汚れを見極め、状態に合わせてクリーニングを施してくれます。
またダスキンでは、定期的にキャンペーンを行なっており、お得に利用できる時期があるんです。
たとえば、2020年なら「プロの水まわりお掃除新春キャンペーン」と題して、水まわりのお掃除がお得になるキャンペーンを行なっています。
まずはホームページを見て、お得なキャンペーンがないかチェックしてみて下さい。
見える箇所の掃除は簡単ですが、換気扇やエプロン、黒カビがこびりついたスキマは手がかかりますよ。
ハウスクリーニング業者を利用すれば、掃除が難しい箇所も短時間できれいにしてくれます。
またお風呂全体をまとめて依頼すれば、料金もお得になりやすいです。
大掃除の時やキッチンやエアコン掃除を依頼するついでに依頼をしてもいいかもしれません。
それではお風呂掃除に困っている人は、クリーニング業者の依頼を検討してみてください。
洗面所をすっきり使いやすく!真似したくなる収納アイデア6選
2020/12/22
Instagramで人気のうどんレシピ6選
2021/04/30
身近なもので簡単に落ちる!頑固な水垢を落とす方法とは?
2019/04/23
【ノズルまできれいに!】ウォシュレットを上手に掃除する方法とは?
2019/04/15
掃除に万能な驚きの効果! ストッキングの活用法11選
2019/04/22
片付かないウォークインクローゼット改善収納術
2021/02/24
突っ張り棒を使ったアイディア収納で快適生活
2021/02/24
エアコンのフィルター汚れの対処法は?自宅で簡単にできる対処法!
2019/05/08