エアコンが臭い原因は?すぐできる対処法や予防方法を紹介

2019/03/04 / 2022/04/26

エアコンが臭い原因は?すぐできる対処法や予防方法を紹介
おすすめエアコンクリーニング
おそうじ本舗
~実績197万台の高コスパ安心大手サービス~

ユアマイスター
~安価な中小業者に依頼できる~

詳細はエアコンクリーニングおすすめ業者5社!依頼する頻度や料金、安く依頼するコツをご紹介にて解説しています。
編集部らぼこ
編集部らぼこ
エアコンを久しぶりにつけるとなんだか酸っぱい臭いやカビっぽい臭いがするときありますよね…。

在宅の時間が増えたことで、一層エアコンの嫌な臭い感じる機会が増えてきたのではないでしょうか。

この記事では、エアコンが臭いと感じる3つの原因と、すぐにできる対策方法、臭いの予防方法を紹介していきます。

この記事でわかること

・エアコンが臭い原因の大半はカビ
・根本的な対策には掃除が必要
・業者に頼むならおそうじ本舗がおすすめ

エアコンが臭い3つの原因

エアコンの臭いが気になる場合は、以下の3つの原因が考えられます。

エアコンの臭いの原因

・室内機のカビ
・排水環境の悪さ
・室内の臭い

室内機でカビが繁殖している

多くの場合、エアコンの臭いの原因は、室内機に発生しているカビです

エアコンは室内で取り込んだ空気を放出する仕組みなので、内部にカビが生えていると放出される空気も臭くなってしまいます。

なぜカビが原因の場合が多いかと言うと、エアコンはカビにとって繁殖しやすい環境だからです。

文部科学省によれば、カビの発生しやすい条件は以下の通り。

・温度25~28℃
・湿度60%以上
・チリやホコリなど栄養源が豊富

参考:文部科学省『カビ対策マニュアル 基礎編
編集部らぼこ
編集部らぼこ
温度は25~28℃、内部で結露して水分も豊富、室内のホコリやチリを吸い込む、とカビにとっては天国のような状況なんです…!。

このようにエアコン内にはカビがきわめて発生しやすいので、臭いの原因もカビであることが多いです。

汗やタバコなど室内の影響を受けている

エアコンは室内の空気を取り込んで、その風を吐き出す仕組みです。そのため、室内の空気が悪いと臭いになって室内に再び放出されてしまいます

たとえば、以下のようなケースでは、室内の臭いがそのままエアコンの臭いとなって現れます。

・室内での運動による汗の臭い
・室内でタバコを吸っている
・室内でペットを飼っている
・キッチンが近く、油をよく使う

エアコンがタバコ臭かったり、酸っぱい臭いの場合はこのケースであることが多いです。

排水の環境が悪い

下水のような臭いがエアコンからする場合は、排水の環境に問題がある場合が多いです。

エアコン内にできた水を排出するドレン配管の中に汚れが溜まっていると、そこから出る悪臭まで吸い込んで室内に放出してしまうことがあります。

また、ドレン配管がキレイなら、その出入り口周辺の臭いを吸い込んでいるケースも。

ゴミがこびりついていたり草が生えてしまっていないか、出入り口付近をチェックしてみましょう。

室外機は基本関係ない

ここまで紹介してきたとおり、エアコンは室内の空気を取り込み、その空気を放出する仕組みです。そのため、エアコンが臭い原因に室外機は関係ありません

室外機はあくまで温度の調整が主で、室外機から空気を取り込むことはありません。基本的には室内機か室内が原因なので、エアコンが臭いときはどちらかを疑いましょう。

エアコンの臭いを放置していると起こるトラブル

エアコンの臭いを放置していると、さまざまなトラブルが起こります。

起こりうるトラブル

・体調不良
・冷暖房効率の低下
・水漏れ

ただ臭いだけでは済まされなくなってくるので、早めに手を打つ必要があります。

体調不良の原因になる

臭いの原因がカビの場合、エアコンを使うたびに室内にカビがのった空気が放出され続けます。カビののった空気を吸い込み続けると、ぜんそくやアレルギー、アトピーといった諸症状が出る危険性があるので、注意が必要です。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
小さいお子さんや高齢の方が家族にいる場合は、とくに注意が必要です…!

エアコンの効きが悪くなる

エアコン内部に汚れが溜まったままだと、効きが悪くなり電気代が余計にかかるようになります。

エアコンは内部の熱交換器によって温度を調整するのですが、汚れが溜まっていると熱交換器の働きが悪くなってしまいます。また、汚れが溜まることで、その分空気の通りが悪くなり、送風にもより多くの電力が必要に。

結果として効きが悪くなり、消費電力が余計にかかってしまいます。

エアコンが水漏れする

悪臭の原因がドレン配管内の汚れの詰まりだった場合、エアコン室内機で発生した水の行き場がなくなって、逆流して水漏れを起こしてしまいます

エアコン内で発生した廃水である以上、当然かなり汚いです。そんな汚い水が室内に逆流してくる危険性があるので、臭いの放置はおすすめできません。また、排水がうまく行かない場合、エアコンが故障してしまうこともあります。

すぐにできる!エアコンが臭いときの対策方法


エアコンの臭いがひどい場合は、早くなんとかしたいもの。ここでは、すぐにできる臭いの対策方法を紹介します。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
あくまで一時的な処置なので、最終的にはエアコン内部を掃除する必要があることは覚えておいてください。

冷房を16℃に設定して1時間運転する

SNSで一時期話題になっていたのが、冷房を16℃に設定して1時間運転するという方法。

16℃という超低温で冷房運転すると、内部に大量の結露が発生します。

この結露をドレンホースを通じて排出することで内部のカビを洗い流すことができ、臭いの軽減が期待できます。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
この方法を行ううえで、注意点が3つあります。

1つ目は、運転中は窓を全開にすることです。カビや雑菌がのった空気が出てくるため、換気を行わないと室内にカビが充満してしまいます。

2つ目は、完了後は十分に送風運転を行うこと。内部で多くの結露が発生する分、しっかり乾燥させないとまたカビが生えるだけです。

最後は、冷房代が多くかかってしまうこと。夏場に16℃で1時間運転すると結構な電気代がかかるので、要注意です。

暖房を30℃に設定して1時間運転する

先ほどとは逆で、30℃に設定した暖房を1時間ほど窓を開けたまま運転する方法もあります。

湿度を好むカビは、乾燥には弱いです。1時間の高温暖房運転で内部の湿度を下げることで、カビを除去できます

こちらの方法でも、窓を開けたままにして放出されたカビ菌を外に逃がしましょう。

すべてのカビを除去することはできませんが、臭いを軽減することはできます。

最初は換気しながら運転する

エアコンを付けた直後は、とくにカビの放出量が多くなります。そのため、開始直後は換気しながら運転することで、臭いを軽減できます。

目安は10分程度。10分運転している間、窓を開けておけばカビの臭いが若干抑えられるはずです。

エアコンが臭いときのNG対処法


一刻も早く臭いを消したいあまり、エアコンに良くない対処法をとってしまうことがあるので要注意。ここでは、臭いが気になるときに避けたい対処法を2つ紹介します。

ファブリーズなどの消臭スプレーを使う

ファブリーズなどの消臭スプレーをエアコンに使うのは避けましょう。内部にスプレーの成分が粘着してしまうと、さらなる臭いや最悪故障の原因になりかねません。

また、消臭スプレーはそもそも室内や衣類を対象としたものなので、効果があまり感じられないでしょう。

カビ防止や掃除スプレーをかける

市販のカビ防止スプレーやエアコン掃除用のスプレーを使用する人もいるかもしれませんが、これらもあまり推奨できません。たしかに、どちらも臭いの抑制には一定の効果がありますが、それ以上にデメリットが多いからです。

まず、汚れが奥に入り込んでしまい、掃除がしにくくなってしまうという危険性があります。また、内部が錆びついてしまい、故障の原因につながることも考えられます。

そして、最悪の場合火事につながる危険性もあります。これらのデメリットを考慮すると、あまり推奨できない方法です。

臭いの根本解決にはエアコン掃除が必要


臭いを根本から解決するには、エアコン内部を掃除し原因となっているカビや汚れを取り除くしかありません。ここからはエアコンの掃除方法を紹介します。

自分でフィルターを掃除する

フィルター部分だけなら、自分でも比較的カンタンに掃除することができます。以下の手順に沿って進めていきましょう。

①エアコンのコンセントを抜く
②足場を用意する
③カバー・フィルターを外す
④フィルターのホコリを掃除機で吸い取る
⑤フィルターを洗浄する
⑥しっかり乾かして取り付け

最初に必ずコンセントを抜いておきましょう。挿しっぱなしにしておくと、感電や漏電の危険性があります。

しっかりと固定された足場を用意し、カバー・フィルターの順で外していきます。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
外し方は機種によって異なるので、説明書やメーカーのホームページをチェックしてみてください。

フィルターを外した後は、掃除機で目につく大きなホコリを吸い取りましょう。その後、お風呂場などでフィルターを洗浄します。

歯ブラシと中性洗剤を使って、フィルターをよく洗いましょう。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
細かく洗う前に洗浄液に漬け込んでおくと、汚れが落ちやすくなります!

洗い終わったらシャワーなどでしっかりすすいでください。すすぎの後は、布で水気を拭き取ったうえでしばらく自然乾燥させます。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
すすぎや乾燥が甘いと、カビの原因になるので念入りに!

あとは、フィルターとカバーを取り付ければ完了です。

他の部分含め、自分でエアコン掃除を行う方法が知りたい方は、「エアコン掃除は自分でもできる!簡単な掃除方法やきれいに保つコツ」をお読みください。

内部の掃除はプロに依頼するのがおすすめ

フィルターまでは個人でも対応可能ですが、その奥の内部に汚れやカビが溜まっているケースは多いです。そのような場合は素直にプロに依頼してしまうのをおすすめします。

Youtubeなどでも、分解洗浄の方法が動画で紹介されていますが、エアコンはメーカーによって分解方法が異なります。知識のないまま、行うと取り返しのつかないことになってしまう場合も。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
エアコンの構造は複雑なので、自力で分解すると戻せなくなる、故障するリスクが高いです…!

また、個人で入手できる機材だと、すすぎや洗浄が不十分で結局臭いが落とせないということも十分ありえます。フィルター掃除をしても臭いが消えない場合は、プロの業者に依頼するのがおすすめです。

臭い除去におすすめのエアコンクリーニング業者

ここからは、安心して任せられる人気のエアコンクリーニング業者を3つ紹介します。実績豊富なサービスを選んだので、エアコンの臭いに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

おそうじ本舗

▼おそうじ本舗を体験した様子。矢印をタップで横にスライドできます。

公式ページ

エアコンクリーニングでもっともおすすめなのが、おそうじ本舗です。累計197万台以上のエアコンクリーニングの実績があるので、安心して任せることができます。

エアコンを分解後、独自の洗剤や機材を用いて、徹底的にきれいにしてくれます。最新の機種までエアコン分解マニュアルを全国的に共有しており、分解洗浄に対応してもらえなかったということもありません。

また、無料で防カビスプレーを施してくれるので、追加料金なくキレイになった後もカビや臭いの発生を抑えることができます。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
全国に1,400以上も店舗があるため、シーズン中でも予約が取りやすいことが多いのもうれしいポイント!
料金
壁掛けタイプ 12,100円(税込)
お掃除機能付き 20,900円(税込)

公式ページ

あなたの町のハウスクリーニング

公式ページ
あなたの町のハウスクリーニング屋さんの最大の特徴は対応の早さ。

全国展開しながらも、店舗ごとの対応エリアを細かく設定することで、最短即日30分で対応可。早くエアコンの臭いをなくしたい!という方は利用を検討しましょう。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
夜間の作業も対応しており、忙しくてなかなか依頼する時間が取れない人にもおすすめです!
壁掛けタイプ(掃除機能なし) 12,100円(税込)
壁掛けタイプ(掃除機能あり) 18,700円(税込)
消臭抗菌コート 3,278円(税込)

公式ページ

おまかせマイスター

エアコンクリーニング選びに迷った際におすすめなおまかせマイスター
公式ページ
どうしても業者が決められないときは、おまかせマイスターを利用しましょう。おまかせマイスターは、エアコンクリーニング業者と利用者を繋ぐマッチングサービスです。

希望条件を伝えると、条件にマッチした業者をおまかせマイスター側が選んで、依頼してくれます。

依頼先の業者リストは、おまかせマイスターが独自の採点基準で厳選した高品質なところばかりなので安心です。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
万が一作業でトラブルがあった場合は、作業から30日以内であれば最大5万円まで保証してくれるので安心!

※規定あり詳細は公式ページをご確認ください。

壁掛けタイプ(掃除機能なし) 6,500円(税込)
壁掛けタイプ(掃除機能あり) 11,500円(税込)
抗菌コート(オプション) 2,000円(税込)

公式ページ

エアコンの臭いを予防する方法


エアコンは仕組み上カビが生えやすいため、内部の汚れを落とした後も安心できません。最後に、臭いを発生させない予防方法を紹介します。

使用後は送風や内部クリーンを使用する

運転直後は内部の湿度がとくに高まっているので、送風機能や内部クリーン機能を活用しましょう。内部を乾燥させ、カビを予防できます。

内部クリーン機能は、メーカーによって名前が異なりますがエアコン内部を乾燥させる機能です。機種によっては、運転後自動で起動するものもあります。

定期的に掃除する

使用している間は、空気中のホコリを吸い込むので、定期的に内部の掃除が必要です。とくにフィルター部分にはホコリがたまりやすいので、月1回程度は掃除しておきましょう。

内部のクリーニングは年に1回程度依頼するのがおすすめです。

使わない時期も定期的に送風や内部クリーンをする

運転直後だけでなく、エアコンを使用していない時期でも、定期的に送風や内部クリーンを使用してください。

梅雨時など、室内の湿度が高まるとエアコン内部にも湿気が溜まっていきます。そのままエアコン内部に湿気がこもると、気づかないうちにカビが生えていたというケースも。

編集部らぼこ
編集部らぼこ
シーズンでないときも、月に1回程度は乾燥させておくのがおすすめです。

まめに換気は行う

換気の頻度が少ないと、室内に臭いがこもってしまいます。そのまま、エアコンが臭い空気を吸い込んでいくと、エアコン自体も臭くなってしまいがちです。

定期的に換気を行い、エアコンに悪い空気を取り込ませないようにしましょう。

エアコンの臭いは掃除してなくそう!


エアコンの臭いの原因は、大部分が内部の汚れやカビです。一時的に抑える方法もありますが、基本的には掃除をしないとなくすことができません。

そのまま放っておくと健康被害や故障のリスクがあるので、エアコンが臭いときは早めに対処しましょ

内部の掃除を依頼するならおそうじ本舗がおすすめです。業者選びに迷ったら、おそうじ本舗に依頼することを検討してみましょう。

おそうじ本舗公式ページ