Instagramerに習うおもちゃ収納で行き詰まったときの7つの解決法

2020/12/20 / 2020/12/24

Instagramerに習うおもちゃ収納で行き詰まったときの7つの解決法
整理収納におすすめなサービス

サマリーポケット
~箱に詰めて送るだけの保管サービス~
タスカジ
~1時間1500円~の格安家事代行サービス、整理収納アドバイザーも多数在籍~

日々、育児に追われる忙しいママ達を尻目に、子どもの成長は早いもので、気付けばおもちゃ箱に遊ばなくなったものがあふれていたりしませんか?

たくさんあるおもちゃを散らかすばかりで、片付けをしてくれなかったり、お悩みもきっとあるはず。

見て見ぬふりをしたいところですが、思い切って整理してみるとあら不思議。意外に簡単にお悩み解決してしまいます!

でも、どこから手を付けていいのかもわからない。今回は、そんなおもちゃの収納方法や片付けに行き詰ったときの解決法を7人のInstagramerさんに、習います!

見えなければ良しとしよう!我が家の大胆なおもちゃの片付け方法

この投稿をInstagramで見る

 

はなゆい(@yuihanada7)がシェアした投稿

yuihanada7さんは、お子さんが生まれてきてから、おもちゃを手作りしたり、片付けの棚を準備していたそう。自立して片付けできるように配置を工夫したり。奮闘をInstagramで投稿されています。

「1つおもちゃを出したら、1つしまおうね。」「食事の時間だから、1度全部しまおうね。」なんて言い聞かせて、一緒に片付けしながら教えてあげる。そんな光景を誰もが目にしたことがあると思います。そう、最初は親も根気よく教えてあげるものです。

でも、片付けても片付けても散らかる部屋に、もううんざり!その散らかりっぷりに、ため息しかでない。yuihanada7さんもなかなか片付けを覚えてくれないお子さんに、ついに大技をきめました!

それは、一気に解決する方法。部屋の端におもちゃを集めて、布をかぶせて、はい!おしまい!なんて斬新な方法。おもちゃの片付けで悩んでいる方は、1度試してみるのも良さそうですね。

この片付け方法には続きがありますので、気になる方はyuihanada7さんの投稿をチェックしてください。

yuihanada7さんの投稿はこちら

yuihanada7さんのブログはこちら

モンテッソーリ式片付けにおすすめな棚とは

monte.demiさんは、Instagramでモンテッソーリ式おもちゃ棚のおすすめ5点を紹介されています。monte.demiさんのおすすめなサイズなどは次のとおりです。

【おすすめサイズ素材デザイン】

  • サイズ・・・H90×D30×W90-120
  • 素材・・・自然素材
  • デザイン・・・天板上下可能、背面なし

おすすめ棚の紹介はぜひInstagramで確認を!どれも使い勝手が良さそうです。お気に入りのおもちゃをすべて置くのではなく、6個から10個を置いて、1か月に何度か別のものと入れ替えて、飽きさせないように工夫されています。

monte.demiさんの投稿はこちら

monte.demiさんのブログはこちら

限られたスペースに限られたおもちゃで子どもの心を成長させる

nanako_okaneさんは、お子さんが誕生してから、おもちゃの整理を初めてされました。遊んでいないものも意外と多く、お気に入りのおもちゃだけにしぼったそうです。

とてもすっきりと、片付けやすい量になりました。アイリスオーヤマのカラーボックスに突っ張り棒を使って、プラスチックのボックスが斜めになるように納めています。お子さんが1人で出し入れしやすいように工夫されていますね。

おもちゃは減っても、1つのもので長い時間あそぶ様子が見られたそうです。

限られたスペースに入るだけの、限られたおもちゃであそび、片付けをする。おもちゃ1つ1つを大切にできるお子さんに成長されますね。

nanako_okaneさんの投稿はこちら

nanako_okaneさんのブログはこちら

子どもが遊ばなくなったおもちゃは捨てるべき?

おもちゃ片付け講師のkataduke_norikoさんは、悩めるお母さん方のご依頼を受け、おもちゃの片付けのサポートをされています。

今回、子どもが遊ばなくなったおもちゃを捨てられない、そんなお悩みにお答えしたそうです。お母さんには、おもちゃ1つ1つにも、思い出があるものです。成長の過程をそのおもちゃと共に見てきました。そんな捨てられないという気持ちに、同感する方も多いと思います。

kataduke_norikoさんによると、捨てられないおもちゃは、捨てなくて良い!その他のおもちゃを片付けましょう!とおっしゃっています。そんな風に、他人に言ってもらえると気持ちが楽になりますね。

kataduke_norikoさんは、依頼者の方の気持ちに寄り添って提案してくださいますね。気になった方はぜひInstagramの投稿をご覧ください。

kataduke_norikoさんの投稿はこちら

kataduke_norikoさんのブログはこちら

片付けスイッチを入れる言葉かけで親も子もストレスなし

ママ整理収納アドバイザーのkumi.organizedさんは、なかなか片付けスイッチの入らないお子さんに、魔法の言葉かけをおすすめしています。

片付けも、遊びに変えてしまうテクニックですね。お子さんそれぞれで、スイッチが入る言葉はちがうと思います。普段から様子を見ているお母さんには、きっと魔法の言葉がわかるはず!

子どもには気持ちよく片付けてもらえ、お母さんも怒らずにすむ。まさに魔法の言葉ですね。

ぜひ、実践してみましょう。

kumi.organizedさんの投稿はこちら

kumi.organizedさんのブログはこちら

引越し後の片付けもサポートしてもらえば効率よく片付く

整理収納アドバイザーのokojyo_seiriさんは、引越しされた方の片付けをサポートされました。段ボールが山積みになっていた和室も、2時間でお子さんが生活しやすいスペースに。

お子さんの背丈に合わせた棚に、絵本やおもちゃが整理整頓されていますね。

okojyo_seiriさんは収納サポートや引越しサポートをされています。他の投稿もぜひチェックされてください。

okojyo_seiriさんの投稿はこちら

okojyo_seiriさんのブログはこちら

おもちゃを片付けしやすいケースの選び方とは

ビューティーお片付けアドバイザーのtomoe_ueno87さんは、おもちゃの収納のポイントを、いくつかあげられています。

棚板と棚板の間にピッタリと納まるケースではなく、手が入り中身が見える高さのケースを選ぶこと。ケースに入れなくても平置きでも良いことなど、貴重なアドバイスを投稿されています。

気になった方は、下記からtomoe_ueno87さんの投稿をチェック!

tomoe_ueno87さんの投稿はこちら

tomoe_ueno87さんのブログはこちら

まとめ

Instagramerの方々の投稿、とても的確なアドバイスで、片付けしてみよう!という気持ちになりましたね。1人で悩まずに、片付け名人の力を借りて、子どもの成長に合わせた、おもちゃの片付け方法を実践していきましょう。

なお、人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのFujinaoさんが監修した以下の記事も人気なので、ぜひ読んでみてください!