お風呂の正しい掃除方法とは?必要な道具や手順を解説
2020/02/07
2020/12/20 / 2020/12/21
今回はInstagram(インスタグラム)で人気の無印良品の商品を使った、収納テクニックに関する投稿を5つ紹介します!
毎日のお片付けに役に立つ投稿ばかりですので、ぜひフォローして参考にしてみてください。
目次
お客さんを招いたとき、視線の先に収納内が見えてしまう造りのご家庭も多いかと思います。
どうにも片付かなくて、恥ずかしくてお客さんも呼べないわ。
なんて思っていたりしませんか?
cocohanataiさんも、見える収納ですが、工夫して見事に魅せる収納にされています。
無印良品のケースで統一し、すっきりと、しかもおしゃれに片付いています。
色を合わせることで、圧迫感もなくなるそうです。
同じ収納ケースに入れる。それだけで、おしゃれな一角になるのであれば、ぜひ真似したいですね。
【商品紹介】
ayakotokimekiさんは、食品庫内で無印良品のファイルボックスを上手に利用されています。
目線より高い位置の収納には、透明のファイルボックスが良いそう。写真でも分かるように半透明だと外からも何が入っているか、一目瞭然!見やすいですね。
食品庫内は、詰め込んでいくとごちゃごちゃとしてしまい、把握できていないから、まだ在庫があるのにまた買ってしまう。そして、もので溢れかえる。
そんな経験されていませんか?
ayakotokimekiさんの食品庫は、ぱっと見て、とてもすっきりとした印象を受けます。
ですが、ストックしてある食品の量は、ご本人も驚いていますが、想像よりも多いです。
いかに上手に収納されているかが分かりますね。そして無駄がないです。
ついつい買いすぎてしまう方、ファイルボックス収納をためしてみませんか?
【商品紹介】
shi_o3.3.1さんのお気に入り無印良品をご紹介します。
【商品紹介】
書類や日用品を収納して、生活感が見えないように工夫されています。
薬や綿棒を収納。仕切りも付いているので使いやすいそうです。
書類などの紙類は、平置きにしてどんどん重ねてしまいがちです。
見た目もわるく、探したい書類もなかなか見付からずにイライラしたり。なんてこと、ありがちですね。
shi_o3.3.1さんのように、ポリプロピレンファイルボックスの中に整理すれば見た目も良いし、書類探しの時間も短縮できますね。お忙しい方、必見です。
wagamichilifeさんは、パントリーの一角に無印のスチールユニットシェルフとPPストッカーキャスター付きを使用して、壁面幅一杯に、万能に使える収納を実現。
PPストッカーは、追加用ストッカーが買い足せるので、高さに合わせて隙間の有効利用に便利な商品です。
【商品紹介】
整理収納アドバイザーのkao_685さんは、無印のステンレスワイヤ―バスケットを使って、細々した小さいお皿類やコップを上手に収納されています。
細々したものも、ワイヤーバスケットに収納すれば、高い位置でも低い位置でも場所を選ばずにしまうことができますね。小皿の出し入れには気を遣いますが、ケースごと取り出しができるので、思わず割ってしまった!なんてことも減りますね。
【商品紹介】
無印良品のシンプルなデザインが、いろいろな場面で大活躍します。
散らかって見える場所の整理には、ご紹介したInstagramerさんを参考に、サイズ展開が幅広い無印良品の商品でジャストなものを探して、快適な生活を目指しましょう!
なお、人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのFujinaoさんが監修した以下の記事も人気なので、ぜひ読んでみてください!
お風呂の正しい掃除方法とは?必要な道具や手順を解説
2020/02/07
汚れを放っておくと大変!簡単にできる電子レンジの掃除方法をご紹介!
2019/04/08
換気扇掃除でおすすめの業者7選!値段や口コミも紹介
2020/02/07
エアコンのフィルターを掃除するメリットは?業者に依頼するならおすすめはココ!
2019/04/11
掃除に万能な驚きの効果! ストッキングの活用法11選
2019/04/22
100均グッズも侮れない!おしゃれで便利な収納テク9選
2020/12/22
インスタグラムで見つけた食パンレシピ5選
2021/06/05
トイレの黒ずみを根こそぎ落とすには?役立つ掃除方法を大公開!
2019/04/15