素材の味を活かした簡単スープレシピ【Instagramより厳選4つ】
2021/07/05
2020/12/30 /
2020/12/30
押し入れの布団、みなさんはどのようにしまっていますか?通常は、押し入れに入るサイズにたたんで、積み重ねて収納しますよね。どんどん重ねていくので、いざ下の布団を取り出したいときに苦労するものです。
ところが、布団収納名人は収納ケースを使って、ストレスなく季節の布団の入れ替えをしています。今回は、そんな名人方の布団収納方法をご紹介します。お悩みの方、必見です。
目次
布団の収納の仕方を思い浮かべると、押し入れに重ねて押し込んでいく。そんなイメージでしたが、and_a_plusさんは、楽天で購入した布団を立てて収納できるケースを使用して、名前を付けてしまっています。
タオルケット類や毛布、羽根布団など、種類別にしまっておけば、使いたいときに迷うことなく取り出せますね。
押し入れの重ねておいた布団の中から、一番下の布団を取り出そうとひっぱって、上から雪崩発生!そんなこともなくなるわけです。ぜひお試しを!
yellowstar3533さんは、ご自身で布団も入る大きいサイズ(1辺が90㎝、高さが40㎝)の布製収納ケースを作られました。
芯入の、丈夫なキルト素材の布で作っています。使っていない布団を詰めて、クッションとして日常使いできるなんて、万能アイテム!
収納兼クッションの二通りの使い方、ぜひ真似したいですね。
整理収納アドバイザーのka7okatazukeさんは、押し入れの枕棚に収納した場合の、使いやすいラベリングのポイントを紹介されています。
【ラベリングのポイント】
100円ショップの商品でネームタグを作成できるそうです。詳しくはブログをチェックしてみてください。
ちなみにka7okatazukeさんが使用されている収納ケースはIKEAのスクッブ(69x55x19 cm1299円)です。こちらも縦に収納可能な便利品です。
お片付けトレーナーのmikinoda33さんも、IKEAのスクッブをフル活用されています。
クローゼットの天袋になんと、9個のIKEAのスクッブを使って、隙間なく縦置きで布団類を収納。
毛布に敷きパット、肌掛けなどを分け、ネーミングシールを貼って、わかりやすく収納されています。
シーズンの布団、シーズンオフの布団を入れ替えると、空っぽになるケースがでてきますが、mikinoda33さんは「余白をおそれない」それをポイントとしてあげています。
季節が変われば、またそこの場所に戻すことになります。定位置をしっかりと決めておけば、慌てずにスムーズに片付けができますね。
整理収納アドバイザーのyoco_nagayamaさんは今回、お客様の押し入れ整理のお助けをされました。収納されているものは少ないものの、片付いた印象ではなく使い勝手がわるかったそう。
まず、押し入れのものをすべて出し、何がどれだけあるのかの確認と、必要なものとそうでないものを分け、改めて収納していく作業となりました。
お客様のご希望が、季節ごとの布団の出し入れをスムーズに行いたいというこで、yoco_nagayamaさんは季節ごとにまとめて収納することをご提案し、入っているものを一目瞭然にするため、ラベリングをしました。
使用頻度の少ないお客さん用の布団類を天袋に納め、季節ごとの布団を中段にしまい、とてもすっきりと、使い勝手の良い押し入れとなりました。
片付け後のお客様が、「まだまだ入れられるスペースができ、見るのも嫌だった場所が好きな場所に生まれ変わった」とコメントをされています。
とても充実したお片付けの時間となりましたね。yoco_nagayamaさんにとっても、こういったお客様の反応は、嬉しいものですね。
整理収納アドバイザーのwellbeing_comforさんも布団収納ケースのラベリングを、見やすいように改善されました。以前は、小さな紙に紐を付け、ケースの取っ手に付けていましたが、字が小さく見ずらかったそうです。
今回は養生テープに大きな字でラベリングしなおしされました。結果いかがでしょう?これなら、入っているものが分かりやすいですね。
wellbeing_comforさんいわく、「収納の目的は未来の自分が楽をすること。」
なるほど。そのとおりですね。自分が楽をできる収納は、結果的にほかの人にも分かりやすい、親切な収納になるのだと思います。そのような収納を心がけたいですね。
布団収納ケース、使ってみたくなりましたか?これがあれば、なんだか布団も上手く収納できそうな気がしてきますね。季節の布団の入れ替えをスムーズにできるように、ぜひ挑戦してみてください。
なお、人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのFujinaoさんが監修した以下の記事も人気なので、ぜひ読んでみてください!
素材の味を活かした簡単スープレシピ【Instagramより厳選4つ】
2021/07/05
真似したくなる!インスタグラムで人気の整理収納テクニック6選!
2020/08/24
定番の豆腐料理に飽きた人におすすめ【6つの厳選豆腐レシピ】
2021/04/30
インスタで見つけたおやつレシピ7選
2021/07/05
百均や無印のケースですっきり快適文房具収納
2021/03/31
トマトを美味しく食べる調理方法とは【Instagramより4選】
2021/06/05
オリジナルの工夫が光るカラーボックス使用例5選
2021/01/31
こだわり満載アクセサリー収納テクニック5選
2021/02/24