ダイソーアイテムで叶える便利収納アイデア7選
2020/12/30
2020/12/15 / 2020/12/16
押し入れは、布団を入れて置くだけの収納スペースではなく、洋服やおもちゃなど、入れられるも物は何でも収納できてしまう便利な場所です。でも、うまく収納できなくてお悩みの方も多いはず。
そこで、素晴らしい工夫で、ストレス知らずの収納テクニックを披露している、6名のInstagramerさんの投稿をご紹介!
真似したいテクニックばかりです。お悩み解決の方法が見付かるかも!ぜひフォローして参考にしてみてください。
目次
整理収納アドバイザーのmariko.kon.3さんは、押し入れの中の片づけにお困りのお客さまへ、まずは必要なものと必要ではないものに分けてみましょう!とアドバイスされています。
押し入れのものをすべて出してしまうと、後で収拾がつかなくなってしまうので、範囲を決めてすべて出し、仕分けをする。その繰り返しがポイントだそうです。
それからタオル類、ベビーグッズ類、日用品などのグループごとに分ける。そして、使う頻度の高いものは、押し入れの手前に。あまり使わないものは、奥や上段へ置く。
とても分かりやすくて、早速取り入れられそうですね。
yukie151さんは、お子さんの下着と靴下の収納を、引き出しからカゴ収納に変えました。
一見、引き出しの方が見た目が良いし、なんでカゴに?何が利点?と思われるかもしれません。
カゴにすることで、「引き出しを開ける→取り出す」という2アクションから、「取り出す」だけの1アクションに減らせるのです。
洗濯をしまうお母さんも、取り出す子ども達も、毎日必ず行う動作が減るのですから、なんだか得した気分!
子どもは、引き出しを開けたら開けっ放しなんて当たり前。それを見ては、毎度ため息…。ストレスになります。
カゴならそんなこともない!真似する価値がありますね。
「わたしばかりが片付けている。注意しないと片付けてくれない。」こんな、お母さんの嘆きをよく聞きます。
投稿者の5min.katazukeさんも、かつてそんなお母さんの一人だっだそう。
押し入れの不要なものを処分して、配置を整えれば、見事に活用できる場所に変身。
片付けをする環境を整えてあげれば、子ども達も自主的に行動してくれる。任せられる!注意することもなくなる!
ストレスも減る!良いこと尽くめですね。
奥行きのある押し入れ収納は、奥へ奥へと物を詰め込んでいきがちで、気付けばあれはどこ?なんて、日常茶飯事です。
そんな収納しづらいイメージの押し入れですが、yasuko_0311さんの5つの収納ポイントを参考にすると、大容量の万能スペースになります。そのポイントは?
・手が入る
・腕が伸ばせる(ゆとり空間を設ける)
・奥に使用頻度の低いものを置く
・手前はキャスター付きの収納にする
・まとめて取り出せる収納を使う
どうもうまく片付かないとお困りの際は、こちらのポイントを試してみてください。
整理収納アドバイザーのseirisukisukiさんは、引き出し収納の限界の高さを次のように提示しています。
・身長160㎝→高さ144㎝
・身長150㎝→高さ135㎝
引き出し収納は、胸より下の高さがベストだそうです!
これさえ覚えておけば、何が入っているか把握しきれていなかったり、使いづらくて結局使わなかったりと、もったいないスペースとならずに済みそうですね。
押し入れ収納の上段に、引き出し型の収納を置いてしまうと、胸より高い位置になってしまうので、段数を減らすか下段にまとめた方が使い勝手が良いので、ぜひ試してください。
letoile_lifeさんは、押し入れの収納にキャスターが付いているものを使っています。やはり、奥行のある押し入れ収納には、キャスター付きの収納が必須アイテムですね。
奥のものを取り出しやすく、片付けやすい。しかもお掃除もしやすい。
letoile_lifeさんはカラーボックスを横にして、ご自身でキャスターを付けたそう。既製品にキャスターを付け、使いやすいように工夫する。見習いたいアイディアです。
100均の蓋付きボックスや、ニトリのファイルボックス、カラーボックスを使用して、とてもすっきりと片付いていますね。身近なお店で買えますので、letoile_lifeさんの収納テクニックをお手本にしてみてください。
ご紹介したものは、とても参考になるものばかりでした。
まずは、必要か必要でないかを判断して、ものを減らす。普段使うものは取り出しやすいように手前のほうに収納し、めったに使わないものは奥にしまう。
引き出し収納の置く高さには注意し、キャスター収納やカゴなどをつかって、押し入れ内はぎゅうぎゅうに詰め込まずに、ゆとりをもたせた収納をめざす!
難しい片付けではないので、やってみようという気持ちになりますね。
押し入れの扉を開けては、ため息…。そんな自分とさよならしましょう!
なお、人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのFujinaoさんが監修した以下の記事も人気なので、ぜひ読んでみてください!
ダイソーアイテムで叶える便利収納アイデア7選
2020/12/30
トマトを美味しく食べる調理方法とは【Instagramより4選】
2021/06/05
【劇的に変わる!】トイレ掃除に役立つ便利な道具4つをご紹介!
2019/04/18
これでストレスフリー!食器の選択、収納方法4選
2021/01/31
ステンレスにつく水垢の原因は?業者に依頼するならココがおすすめ!
2019/04/15
汚れを放っておくと大変!簡単にできる電子レンジの掃除方法をご紹介!
2019/04/08
インスタグラムで見つけた人気のさつまいもレシピ4選
2021/06/05
どうしたら片付くの?お悩み解決【子供部屋収納術】
2021/03/31