浴槽の正しい掃除のやり方とは?掃除の流れと注意点を紹介!

2019/04/17 / 2022/03/30

浴槽の正しい掃除のやり方とは?掃除の流れと注意点を紹介!




  • おそうじ本舗

    おそうじ本舗

    店舗数NO.1の高コスパハウスクリーニング

  • ユアマイスター

    ユアマイスター

    大手のような安心感と中小の安さを両立

  • サービス名

    おそうじ革命

    安さが魅力的なハウスクリーニング

浴槽の掃除しっかりしていますか? 浴槽の各部分にたまった水垢や汚れを放置していると、カビになるだけでなく、排水口のつまりの原因にもなりますよ。 今回は、浴槽の主な汚れについて、そして掃除する箇所について説明すると共に、掃除の流れと注意点についてもお伝えします! 最後まで必読です。

浴槽の主な汚れ

水垢

水垢の正体は、浴槽に付いた水滴です。 水滴は、水道水の成分であるカルシウムを含んでおり、乾燥して固まると水垢になるのです。 水垢はアルカリ性なので、掃除では酸性のものを使うと落ちます。 オススメアイテムは、レモンや梅干にも含まれるクエン酸です。 もしもクエン酸が無ければ、お酢で代用することもできます。

人の垢

人の垢とは、人が浴槽に浸かるときに、お湯の中で溶け出た皮脂が固まったものです。 皮脂の固まりを放置すると、菌が繁殖してヌルヌルしてきます。 人の垢は酸性なので、浴槽の掃除をする際はアルカリ性のものを使用しましょう。 代表的なアルカリ性のものは、料理にも使用されている重曹です。 重曹は、キッチンなど他の水回りの掃除でも非常によく使われており、ほとんど人に害はありません。 簡単に手に入りますので、ぜひ購入して使ってみてください。

カビ

浴室の扉のゴムパッキンの部分や、イスの裏に黒ずみがあるのを見たことはありますか? その黒ずみは、カビである可能性があります。 特に、柔らかいゴムは傷がつきやすいため、その溝にたまった水分がホコリや汚れと反応してカビになるのです。 カビを増殖させないためには、汚れをためないようにする必要があります。 入浴後には、必ずシャワーの熱湯でシャンプーなどが飛び散ったものを洗い流してください。 また、お風呂の掃除をする時にはカビ取り用の洗剤をつけて、汚れが浮いてくるまで放置してから洗い流してください。 カビ取り用の洗剤がなければ、塩素系の洗剤も使用可能ですが取り扱いにはご注意ください。 もしも、放置し過ぎたために落ちないカビがあってお困りの場合は、ハウスクリーニング業者のプロに浴室清掃を頼むことをオススメします。

石鹸カス

浴槽の外側・内側、白かったはずが茶色くなっているお風呂のイス、シャンプーの詰め替えボトル、お風呂の鏡の白い汚れ、タイルやタイルの目地の汚れは、実は全部石鹸カスの汚れなのです。 石鹸カスの汚れは、お風呂用の洗剤で少しこすったぐらいではなかなか落ちません。 石鹸カスはアルカリ性なので、掃除でキレイに汚れを落としたい時は酸性の洗剤をお使いください。 酸性の洗剤をかけて10~30分ほど置いた後、軽くこすると簡単に汚れが落ちます汚れがあれば落とすのはもちろんですが、石鹸カスの汚れがたまらないように、日々の入浴後にできることもあります。 お風呂全体をシャワーで流して、石鹸カスをできるだけ残さないようにするのです。 そして、ワイパーかタオル、紙などで水分を拭き取るところまですると、さらに石鹸カスの汚れが防止できます。

浴槽の掃除する部分

浴槽の内側

浴槽の内側には、水垢がこびりついています。 特に、お湯を張っている水面と浴槽の境目に茶色い汚れがついている家庭が多いのではないでしょうか。 水に浮いた汚れが空気と触れて酸化し、境目にたまることで頑固な汚れに変わってしまったのです。 湯のみやマグカップにしばらく色の濃い飲み物を入れておくと、跡が付くようなものです。 お風呂掃除の際に浴槽の内側をキレイにしたいならば、酸性の洗剤をお使いください。

風呂釜の循環口

いざ浴槽に入ろうとしたら、お湯に白い汚れが浮いていたり、お湯が濁っていたり、なんだか臭かったりということはありませんか?実はこれは、風呂釜に汚れがたまっている証拠なのです。 早く掃除してしまわないと、お子様が汚れをお湯と一緒に飲みこんでしまう恐れがあります。 考えただけでも「ぞっ」としますよね。 風呂釜の掃除方法としては、循環口のフィルターを外すことから始まるのですが、循環口の掃除は容易ではありません。 1つのフィルターを外しても、中にもう1つ簡単には外せないフィルターが付いています。 無理に自分で外そうとすると破損する恐れがあり、水が漏れることになるのです。 できる限り、浴室クリーニングのプロにお任せすることをオススメします。

排水口とゴム栓

浴槽内の排水溝は、浴槽の外の排水溝と下で繋がっているため、どちらもしっかり掃除しておかないと両方機能しなくなってしまいます。 髪の毛などがたまると、つまって水が流れなくなるので入浴後にできるだけゴミは取るようにしてください。 特に、ユニットバスをご利用の方は中で髪の毛を洗う訳ですから、毎回抜けた髪の毛や石鹸の小さな固まりなどの固形物が排水口にたまっていないか、注意して見なければなりません。 また、浴槽内で排水口にフタをするゴム栓も忘れてはなりません。 普段のお風呂掃除で、ゴム栓まで洗浄していますか? ゴム栓は、名前の通りゴムでできている訳ですから、比較的柔らかい素材なのです。 そのため、簡単に傷がつきやすく、隙間には雑菌がたまりやすいです。 さらに、ゴム栓をしているときの排水口との境目に垢がたまりやすいので、漏れなく掃除してください。

エプロン

浴槽の外側についているエプロン、掃除していますか?取り外してきちんと掃除している人は、割と少ないのではないでしょうか。 中ではカビ菌が繁殖していて、人の垢や汚れなどがあると増殖します一度エプロンを取り外して中を見てみるとわかりますが、とても汚れています。 自分ではなかなか掃除できませんし、また掃除したくないと思っている方もいらっしゃるでしょうから、プロに依頼してクリーニングしてもらうことをオススメします。 ほとんどの業者では、浴室全体の掃除に加えてエプロン内部の掃除をしてくれます。 以下に、4社の浴室クリーニングについてまとめます。 注目したいポイントは、エプロンの掃除には普通の「洗浄」と「高圧洗浄」があり、浴室全体に関しても同じ分類があるということ。 業者に浴室またはエプロンのお掃除を依頼したい時は、どちらを選ぶのかよく考えましょう。

ダスキン

ダスキン お掃除してくれる場所は、浴槽、浴槽のふた、床、天井、照明、窓(室内側)、壁、ドア、蛇口、鏡、換気口帳面、排水口です。 料金は、以下の表をご覧ください。

浴室一式 18,000円(税別)
浴室+ エプロン内部クリーニング 22,200円(税別)
浴槽エプロン内部クリーニング 10,000円(税別)
浴室クリーニング+カビ防止コート 22,200円(税別)

公式ページ

おそうじ本舗

お掃除してくれる場所は、浴槽(エプロン内部も込み)、床、天井、照明、窓(室内側)、壁、ドア、蛇口、鏡、シャワー、浴室乾燥機などです。 料金は、以下の表をご覧ください。

浴室一式 13,500円~17,000円(税別)/3時間
エプロン内部高圧洗浄 8,000円(税別)(単品)
エプロン内部高圧洗浄+ 浴室のセット 19,500円~(税別)

公式ページ

ベアーズ

お掃除してくれる場所は、天井、換気扇、壁(4面)、シャワー掛け、シャワー本体、蛇口、鏡(手作業)、エプロンカバー、エプロン内部、浴槽内、温度調節機、ドア、床、排水口、洗面器、椅子、窓(内側)、照明、浴槽、ふたです。 料金は、以下の表をご覧ください。

浴室一式 18,100円(税別)
エプロン内部高圧洗浄 8,000円(税別)
浴槽・壁・床・排水口のみ 12,000円(税別)

公式ページ

詳細ページ

カジタク

カジタクお掃除してくれる場所は、浴槽・蛇口・シャワー・排水口・鏡(ウロコ取りは除く)・天井・壁・床・ドアです。 料金は、以下の表をご覧ください。

浴室一式 13,500円(税別)/90分
エプロン内洗浄 6,000円(税別)/30分

公式ページ

詳細ページ

掃除の流れ

全体にお湯をかける

まずは、全体をお湯で濡らします。 温かいお湯で濡らすことで、皮脂汚れを柔らかくすることができ、洗剤をつけた時に汚れが取れやすくなります。

洗剤とスポンジで洗う

次に、洗剤をかけてスポンジでこすり、皮脂汚れなどを落としていきます。 洗剤を使用する際は、ゴム手袋をつけましょう。 さて、使う洗剤は、基本的には中性洗剤かアルカリ性の洗剤なのですが、シンク、浴室など水垢が発生しやすい場所の掃除には酸性の洗剤が適しています。

洗剤で汚れを落としたら、カビ取り用洗剤を吹きかけて放置しましょう。 お風呂用洗剤にも殺菌効果はありますが、頑固なカビには強力なカビ取り用洗剤が適しています。 続いて、スポンジでこする時の話ですが、軽い汚れであればスポンジの柔らかい方をお使いください。 柔らかい方ではどうしても汚れが取れない場合は、固い方でこすります。 必要に応じて、ブラシで強めにこするべきですが、浴槽に傷が付かないように材質には注意してください。 不安な方は、プロの業者に頼むことをオススメします。

細かい部分は歯ブラシでこする

排水口など細かいところをスポンジでこすると、「四角いところを丸く掃く」のようになってしまいしっかりこすれません。 そこで、歯ブラシを使えば良いのです。 ただし、ブラシの固さとこするものの固さに注意してください。 傷が付くと、そこに汚れがたまりやすくなります

洗い流す

洗剤は、しっかり洗い流しましょう。 すすぎ残しがあると、カビが繁殖します。 また、洗い流した後はできれば水分を拭き取ってください。 キレイに洗ったとしても、結局水滴からまたカビが繁殖することがあります。

浴槽掃除の注意点

輸入タイル等は洗剤の種類に注意

輸入タイルなどには、柄がプリントされているものがあります。 もし、柄のあるタイルを塩素系漂白剤やカビ取り剤で掃除すると、色落ちする恐れがありますので注意してください。 また、屋内で塩素系漂白剤やカビ取り剤を使用する際は、必ず十分な換気をしてください。

スポンジの固い面やブラシでこすりすぎない

浴槽をこする際は、スポンジの固い面、研磨剤付きのスポンジ、ブラシをあまり使わないようにしてください。 特に、プラスチックの浴槽やユニットバスは傷が入る恐れがあります。 できる限り浴槽は柔らかい方でこすり、お風呂の床などを固い方でこすってください。 オススメのスポンジは、ダスキンの浴槽用スポンジ(594円(税込))です。 浴槽を軽くこするだけで水垢が簡単に落ち、浴槽を傷付けない優れものです。 さらに優れている点は、浴槽が温かい間にこすると洗剤を使わなくても汚れが落ちるところです。 ぜひ、お試しください。

メラミン樹脂のスポンジは浴槽の材質に注意

メラミン樹脂のスポンジと言えば、「激落ちくん」という有名なスポンジがあります。 水をつけてこするだけで水垢などの汚れを簡単に落とせるため、重宝している方も多いことでしょう。 しかし、メラミンスポンジで浴槽をこするには注意が必要なのです。 メラミンスポンジは硬い研磨材入りであり、こすることで汚れを削るものですので、こするものの材質がスポンジよりも柔らかい場合は傷が付く恐れがあります 浴槽の素材は樹脂であることが多く、メラミンスポンジで磨くと表面が傷つき、かえって汚れがつきやすくなってしまいます。 また、浴槽の表面に汚れがつきにくいコーティングをしてあるものがあり、そのタイプの浴槽をメラミンスポンジでこすってしまうと、せっかくのコーティング剤が剥がれることがあります。 ちなみに、メラミンスポンジは洗面台をこする時にも使用してはいけません。

洗剤分が残らないようにすすぐ

掃除で浴槽につけた洗剤をきちんとすすぎきらないと、次にお風呂を沸かしたときに洗剤の泡が水面に浮いています お子様がいる家庭では、お子様がお風呂にもぐったりおもちゃで遊んだりしますが、うっかり洗剤混じりのお湯を飲んでしまう可能性もあります。 洗剤が残らないようにすすいでとは言っても、シャワーなどで洗い流している時は一見すすげているように思えて難しいものです。 そこで、仕上げに水気を拭き取ってください。 洗剤を残さないだけではなく、水垢の原因になる水気も残さないようにするのです。

ピカピカのお風呂で気分爽快!

ここまで、浴槽の掃除についてお話してきました。 今までしていた掃除の仕方や、使っていた道具と洗剤は正しかったですか? 固いスポンジでこすっていた方や、合わない洗剤を使っていた方などさまざまでしょう。 正しい浴槽の掃除の仕方がわかったけれども、急に道具を揃えられないという方、今日からできることがありますよ! まずは、お風呂上がりにシャンプーの飛び散ったものをすすぎきり、石鹸カスや髪の毛を取り除くことから始めましょう。 少しの努力が快適なバスタイムに繋がります。 お風呂全体の掃除方法が知りたい方は下記記事もご覧ください。

おすすめのハウスクリーニングサービス

おすすめのハウスクリーニングサービスを紹介します。 自分にあったハウスクリーニングサービスがわからず迷ってしまう方はぜひ参考にしてください!

ゴミ屋敷バスター七福神

ゴミ屋敷バスター七福神 ゴミ屋敷バスター七福神は、上記のようにどんな汚い家でも片付けをしてくれるサービスです。 深夜でも対応なので忙しくて日中忙しい方も是非一度ご利用して見てください!

基本情報

基本料金 30,000円(1R/1K)~
交通費 コース料金に含む
損害補償 あり
対応エリア (関東エリア)東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城 (関西エリア)大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山 (東海エリア) 愛知、岐阜、静岡、三重

公式ページ

おそうじ本舗

おそうじ本舗は、全国1,200店舗を展開するハウスクリーニング業界シェアNo.1で、サービスが充実しているのが魅力です。

基本情報

基本料金 32,000円(1K/1DK)~
交通費 基本なし(遠方の場合や駐車場がない場合などにかかる時もあり)
損害補償 あり
対応エリア 全国47都道府県に対応

公式ページ