百均や無印のケースですっきり快適文房具収納

2021/03/31 / 2021/03/31

百均や無印のケースですっきり快適文房具収納
整理収納におすすめなサービス

サマリーポケット

~箱に詰めて送るだけの保管サービス~

タスカジ

~1時間1500円~の格安家事代行サービス、整理収納アドバイザーも多数在籍~

細々とした文房具は、家でそこまで場所をとるものではないため、意識して断捨離したことがない人も多いでしょう。いざ家中のペン類をかき集めてみると、意外にも驚く量だったりするものです。使えないものは捨て、いるいらないの判別をしてよりすっきりと快適な生活を送りましょう。

今回は、参考にしてほしい文房具収納術をInstagramより4つ紹介します。

今ある文房具の量を把握し適正量を適正スペースに収納

この投稿をInstagramで見る

 

上田麻希子(@uedmkk)がシェアした投稿

uedmkkさんはライフスタイルアップコーディネーター兼整理収納アドバイザーです。Instagramの投稿ではご自身の収納の失敗や経験を元に、整理の基準や収納方法などの情報を発信されています。

生活する中でついつい無駄に買ってしまったり、もったいないと思って捨てられなかったりと、気が付けば収納しきれなくなっていたという経験は誰にもあることでしょう。そんな悩みも、uedmkkさんの投稿を参考にすることで解決できます。

整理しきれない理由は、たっぷり入る余裕のある収納が問題であるということです。余分にものを買ってしまい、結果もので溢れてしまうとuedmkkさんは説明されています。

uedmkkさんの整理の基準についていくつか紹介します。まずは大量になりがちなペン類です。まず一度全部集めてください。そして実際にある量を把握することが大事だとuedmkkさんはいいます。中には、すでに書けないものも多くそれらを処分するだけでも、整理しやすくなるでしょう。

集めたペン類から「自分にとって使いやすいものを選ぶ」という基準で選別する方法をuedmkkさんはおすすめしています。それでも書けるのに捨てるのはもったいないという人は、今以上に増やさない努力をしましょう。収納する場所は、家の中で使う場所それぞれで保管すると便利です。

つづいて文房具のはさみやカッター、画びょう、テープなどの道具類の整理基準です。そのポイントは「持っている量は適正かどうか」で判断すると良いそうです。

家中のこれらの道具類を一カ所に集めてみると、はさみやカッターなど使う場所以上の数を所有していることに気が付きます。必要以上に所有することがないと、すっきりと片付けがしやすくなるため定期的に見直しをすることが大事ですね。

uedmkkさんは画びょうやホッチキスの芯などの細々した文房具類の収納に、無印の小物ケースMサイズを使用しています。限られた数の限られたスペースの収納を心がければ、量が増えすぎることもなく整理しやすくなりますね。

uedmkkさんの投稿ではあらゆるものの収納方法を学べます。ぜひチェックしてください。

uedmkkさんの投稿はこちら

uedmkkさんのブログはこちら

机の引出し内にDaisoのトレーで便利な文房具収納

この投稿をInstagramで見る

 

m.home(@may__m34)がシェアした投稿

may__m34さんはお子さんの机の引出し内の文房具入れに、無印良品のポリプロピレンデスク内整理トレーを使用しています。4つのサイズを展開していて、引出しに合わせて選べるのも魅力です。仕切り板は動かせられるので、好きな幅に調節できます。

may__m34さんのお子さんの机の引出し内は見てのとおり、とてもきれいに整理されていて気持ちが良いですね。文房具それぞれの戻す場所が決められているとごちゃごちゃにならず、お子さん自身で整理ができます。

トレーが動かないように、Daisoのクッションゴムを裏側に付けています。ちょっとした工夫ですが、may__m34さんのようにストレスを感じない収納を心がけたいものです。

may__m34さんのInstagramの投稿では、ウォークインクローゼット内の断捨離についてや、リビングの収納庫内の整理についてなど役立つ情報が満載です。気になる方はチェックしてみてください。

may__m34さんの投稿はこちら

may__m34さんのブログはこちら

付箋やクリップなど細かい文房具入れに最適なDaisoのケース

この投稿をInstagramで見る

 

みほ(@miho_3331)がシェアした投稿

クリップやホッチキスの芯などの細々した文房具の収納に困ってしまった経験はありませんか?

miho_3331さんは付箋やクリップなどの収納に、Daisoのケースを使用しています。このケースは2種類あり、ケース内に蓋付きのケースが2つ入ったものと、蓋無しの小さなケースが4つ入ったものがあるそうです。

蓋付きのものはケースから取り出して、鞄にしまって持ち運びができとても便利です。薬入れとしても重宝しそうですね。

miho_3331さんはこのケースを、3段のワゴンに縦置きにしてすっきりと収納しています。このワゴンには、miho_3331さんが好きな手帳グッズがも納められているそうです。あな吉手帳を利用して7年、その使い方を学べるあな吉手帳カフェを不定期に開催されています。気になる方はこちらもチェックしてみてください。

miho_3331さんの投稿はこちら

miho_3331さんのブログはこちら

家族で共有する文房具の快適な引出し収納方法

整理収納アドバイザーのhana.s_homeさんは、InstagramでDaisoのケースを使用した文房具の収納術を投稿しています。ワークデスクの引出しにはサイズ違いのケースがぴったりと敷き詰められ、まさにシンデレラフィットで気持ちが良いです。

ケース1つにしまう文房具は多くても2種類までとし、すべてにラベリングをしています。そうすることで、戻す場所が一目瞭然となり散らかることがなくなるわけです。

種類ごとにしまう量は必要最低限にし、ケースの配置は頻繁に使用するものは上段の手前にすることがポイントとhana.s_homeさんはいいます。とても使い勝手の良さそうな引出しですね。ぜひ真似して、家族が使いやすい収納を目指しましょう。

hana.s_homeさんの投稿はこちら

hana.s_homeさんのブログはこちら

まとめ

Instagramより厳選した4つの文房具収納アイディアを紹介しました。文房具は、ケースに分けて収納すると整理がしやすく見た目もすっきりとしますね。

量は必要最低限とし、断捨離の方法はuedmkkさんの投稿を参考にされてみてはいかがでしょうか。ケースは身近な百均や無印良品で購入できますので、チェックして早速取り入れてください。

なお、人気インスタグラマーで整理収納アドバイザーのFujinaoさんが監修した以下の記事も人気なので、ぜひ読んでみてください!