くつリネットの気になる口コミ評判は?料金や利用方法まで徹底解説
2020/02/13
2020/07/15 / 2020/09/21
町のクリーニングやお店に行かずともクリーニングができる宅配クリーニングなどクリーニングサービスは数多くあります。
クリーニングを利用しようと思っても、サービスごとの違いがなかなか分かりづらく、迷ってしまいますよね。
そこで家事代行ラボはサービス運営者の方にインタビューして特徴やこだわりなどをご紹介しています!
今回は「マルダイクリーニング」の担当者の方にお話を伺いました。
受付から洗い、仕上げ、納品までを一人が担当できるのが個人店の強み。
お客様の要望、気になるところを直接的に作業に反映でき、また作業時に気が付いたその服に特徴的なことや保管のアドバイスができるなど、きめ細かいサービスが特徴です。
この夏は服にカビが生えてしまったお客様のご利用が多く、特に冠婚葬祭に使う礼服が、着る直前に持ち込まれるケースが多発しました。
この場合は、お客様の予定に間に合うように最善を尽くすのはもちろんですが、着た後のメンテナンスと保管が重要であることを理解していただくように努めました。
カビは一度クリーニングすれば二度と生えなくなるわけではなく、湿った環境では簡単にまた生えてきます。
まずはカビが生えてしまった保管場所の環境改善が重要です。
お客様と顔見知りになることが多く、結果お客様から依頼を受ける洋服も見知ったものが多くなります。
複数回預かった洋服は、その特徴(傷んでいる箇所、汚れやすい箇所など)やメンテナンスの仕方もよく把握できるので、それぞれのお客様の、それぞれの服にあったクリーニングをすることができます。
ドライクリーニング後のハンドアイロンによる手仕上げの工程に力を入れています。
一時仕上げはプレス機などで機械仕上げをしますが、最終段階では、人力で手仕上げをおこないます。
それをすることで見落とした汚れ、不自然なしわなどのチェックができます。
低芳香性石油系溶剤アイソールソフトを使用しています。
この溶剤はドライクリーニング独特の臭いが少ないことが特徴です。(2020.9月時点)
着物、革製品(ジャンパー、コート、靴)、毛皮、バック、絨毯、布団などのクリーニングも協力会社との提携により対応しています。
ドライクリーニングでは、カシミア、アンゴラ、アルパカなど、獣毛を使用したデリケートな服のご依頼が多いです。
また、最近は羽毛布団の丸洗いのご依頼が増えています。
いい服を大切に長く着ていきたいと思っている方のお手伝いをしていければうれしいです。
お客様が気にしているシミや汚れ、デリケートな服について、受付時に洗い方などの作業手順や、どの程度のクリーニング効果があるのかを率直に説明するようにしています。
クリーニングの需要は年々減少しているので、地域密着を疎かにしないまま、現在の地域の範囲をITの有効利用により、面ではなく点的に広げていきたいと思っています。
クリーニング店との最初の接点は受付です。
実店舗でもWEB上でも、お客様の希望が受付から作業に反映できる体制があるかどうかで仕上がりの満足度は違うと思います。
クリーニング店内の受付と作業場(工場)の意思疎通がどのようになっているか、確かめてみてください。
基本情報 | |
---|---|
クリーニング料金 | 紳士背広上下 1,500円
Yシャツ 300円 コート 1,500円 布団シングル(羽毛) 5,300円 ※Yシャツ割引回数券あり ※毎月品目別割引キャンペーンあり |
対応エリア | 横浜市戸塚区 |
くつリネットの気になる口コミ評判は?料金や利用方法まで徹底解説
2020/02/13
布団クリーニングとコインランドリーどちらがおすすめ?特徴や相場を比較
2020/02/12
ボタン付けできるクリーニング店は?料金や日数、無料の宅配サービスも紹介
2020/06/30
ネクシー(Nexcy)の宅配クリーニングの口コミ評判は?主婦が利用して検証!
2020/07/20
大森でおすすめのクリーニング店26選!
2020/06/08
荻窪でおすすめのクリーニング店18選!
2020/06/09
仙台でおすすめのクリーニング店11選!
2020/06/01
革ジャンのクリーニング店おすすめ4選|値段や頻度、自宅でのお手入れ方法は?
2020/07/20