洗匠工房にインタビュー!宅配の着物クリーニング、染み抜きの専門店!
2020/07/01
2020/02/06 /
2022/04/27
この記事では、美靴パックの口コミ評判や特徴、料金、利用方法、他社との比較などについて解説しています。
また、美靴パック運営会社の株式会社トゥトゥモロウの担当者の方にもインタビューを行いました。
美靴パックの利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
美靴パックの最大の特徴は、料金プランにあります。
毎週100名限定のキャンペーンで、どのような靴でも2足5,500円でクリーニングをすることが可能です。
たとえば、他社や美靴パックの通常料金では、ブーツはほかの靴よりも高くなる値段設定となっています。
しかし、限定のキャンペーンを使って、どの靴も同一料金の1足あたり2,750円でクリーニングできるとなると、かなりお得です。
美靴パックのクリーニング方法は、簡単に説明すると、丸洗いしたのち自然乾燥を行います。
追加料金を払うことで、以下のオプションを選ぶことができます。
選べるオプション
最適仕上げ
丸洗い後、色が薄くなっている部分を元の色に復元する「補色」やシミを除去するブラッシングを行う
撥水加工
丸洗い後、1~2か月有効な撥水加工(水をはじいてくれる加工)を行う
保管
クリーニングした靴を最大7か月保管する
最適仕上げは、薄くなってしまった靴の色を新品同様に復元できることから一番人気のオプションです。
また、保管オプションで1シーズンしか使わないブーツのような靴も置き場所に困ることはありません。
美靴パックは他社で断られた靴の修理も事前に相談可能です。
公式サイトのお問い合わせページにて、修理の相談内容を入力し送信します。
運営会社からの返信メールが来た後、修理したい靴の写真を送るなどして、修理可能かどうかや見積金額がわかりますので、気軽に相談してみてください。
美靴パックのクリーニングでできること
①汚れ・カビ対策
②抗菌・脱臭対策
③縮み・型崩れ対策
美靴パックでは、靴を丸洗いするクリーニング方法を採用しています。
オリジナルの洗浄剤を使い、丸洗いすることで汚れやカビをキレイに洗い流すことができ、除菌・脱臭することができます。
丸洗いしたあとは、シューキーパーで形を整え、靴を傷めないように自然乾燥します。
お得な料金ではありますが、1足ずつ仕上げまで丁寧な作業が行われるので、安心です。
美靴パックの2足パックを利用した場合の料金と通常料金を紹介します。
キャンペーン | |
---|---|
2足パック利用 | 2足5,500円 |
通常料金(一部抜粋) | |
---|---|
紳士靴・婦人靴 | 1足2,700円 |
ショート・ハーフブーツ、スニーカー | 1足3,200円 |
ロングブーツ | 1足3,700円 |
その他特殊な靴 | 1足4,400円~ |
起毛革料金(スエードなど) | +500円 |
別途料金(汚れやにおいがひどい場合) | +1,500円 |
送料 | 840円~ |
オプション | |
---|---|
最適仕上げ | 860円/1足 |
撥水加工 | 480円/1足 |
保管 | 600円/1足 |
通常料金と比較すると、靴の種類関係なく2足5,500円で利用できるのは、かなりお得であることがわかります。
靴を美靴パックへ送る場合の送料は佐川急便に限り無料です。
クリーニング後、利用者へ返送する場合、利用金額の合計が10,000円以上の場合は返送料無料となります。
10,000円未満の場合は送料840円~を利用者負担で支払う必要があります。
美靴パックで利用可能な支払い方法
①クレジットカード
②コンビニ決済
③代金引換
④銀行振込
支払方法ごとに料金を払うタイミングが異なるので、注意が必要です。
申し込み後の決済手続き画面で手続きをして、支払い完了です。
申し込み後のコンビニ決済手続き画面で「払込番号」を発行し、1週間以内にコンビニで支払います。
セブンイレブンで支払う場合、返送料と追加の染み抜き料金は、決済対象外です。
クリーニング後の受け取り時に運送会社のドライバーに支払います。
現金・クレジットカード・デビットカードが利用可能で、代引き手数料は利用者負担となります。
入金が確認できたあとに、クリーニングが開始されます。
振込手数料は利用者負担で、入金が確認できない場合はクリーニングに入りません。
SNS上の口コミを紹介します。
カビのついたブーツなどをきれいにしてくれた、などいい評判が目立ちました。
美靴パックの魅力をさらに深く探るべく、家事代行ラボは担当者の方にインタビューを行いました。
運営会社トゥトゥモロウの成吉さんにお話を伺いました。
インターネット経由で全国からお受けすることができまして、運送会社の配送を利用するため店舗まで持ち運ぶ必要がないことです。
大切にしていることは、お客様のアイテムと思い出です。
靴クリーニングになります。
特に汚れと汗の除去は特殊洗剤により分解をし、仕上げ時の磨きで本来の状態に仕上がるようにしています。
2種類の洗剤を比率に合わせて混ぜて調合した皮革専用の特殊洗剤、および頑固な油汚れを除去する溶剤、除菌消臭とカビ抑制効果のある消臭剤を使用。
また、素材に合わせてブラシを使い分けたり、皮革にやさしい適温で乾燥させる乾燥機も備えております。
修理メンテナンスの機械も完備しております。
前提としまして、こまめな磨きや撥水スプレーをしておくことで、余分なホコリや汚れがつ付きにくくなるため、日ごろのメンテナンスが必要です。
カビや汚れがついてしまった場合は、汚れは市販の靴用クリーナーである程度除去できます(素材により使用できないものもあります)。
カビに関しては、表面上に付着しているのであれば除菌シートでふき取ることも可能ですが、根元から生えている場合は、除去や抑制効果のある洗剤などで丸洗いしないといけません。
素材によっては非常に難しく悪化させる危険性もありますので、専門の人に任せた方がよいでしょう。
特に多いのはスニーカーとブーツのクリーニングになります。
一般的な革靴や修理もあわせて対応しておりますので、クリーニング以外のメンテナンスでお困りのお客様にもご利用いただきたいと思います。
お申し込み後はマイページにてやり取りを行っております。
お互いの顔が見えない分、申込から到着、返送と安心してご利用いただくために連絡を取っております。
万が一ご不明な点などがありましたら、2週間以内でアフターケアの対応をしております。
もっとお客様によろこんでいただくために、洗剤の研究やスピーディーな対応を心がけるよう目指しております。
他店のクリーニング店に負けないよう一生懸命メンテナンスいたしますので、よろしければご利用してみてください!!
靴をクリーニングする際、値段で選ぶのかサービスで選ぶのか人それぞれだと思います。
実際、どの業者を選べばよいのか悩んでいる方も多いのも事実です。
業界最安値の2足5,500円がアピールポイントの美靴パック。
他社の靴クリーニング業者との違いを比較してみました。
なお、靴クリーニングのおすすめサービスは下記記事で紹介しているので、こちらも読んでみてください。
今回は、実績を売りにしているくつリネットとサービスが充実しているせんたく便を比較してみます。
まずは料金の違いを比較してみましょう。
美靴パック | 2足5,500円(1足あたり2,750円) |
---|---|
くつリネット | スタンダードコース(初めての方にオススメ、1番人気のコース) 4足19,920円(1足あたり4,980円) |
せんたく便 | 基本パック(初回)2足13,800円(1足あたり6,900円) |
美靴パックと比べると、くつリネット・せんたく便ともに1足あたりの価格が高いのがわかります。
では、美靴パック・くつリネット・せんたく便それぞれのパック料金に含まれているサービスの違いを比較してみましょう。
【美靴パック】
汚れ・カビ対策、抗菌・脱臭対策、縮み・型崩れ対策
「補色・ブラッシング」、「撥水加工」、「保管」は別途オプションで対応。
【くつリネット】
消臭&除菌、丸洗い、補色、起毛シミ抜き・ブラッシング
「撥水加工」する場合は、スペシャルコース4足23,120円(1足あたり5,780円)で対応。
「保管」は1足あたり1,000円で最大9カ月保管。
【せんたく便】
最大9か月保管、洗浄、色補正、脱臭
「撥水加工」は2足パック6,000円でオプション選択可能。
他社と比較してみると、値段やサービス内容の違いが一目でわかりやすいですね。
なお、くつリネットについては、「くつリネットの気になる評判は?料金やお得なクーポンまで徹底解説」、せんたく便については、「せんたく便は安いと評判の宅配クリーニング!口コミから料金まで解説」で紹介しています。
やはりお得な値段で利用したいと考えている方は美靴パックをオススメします。
靴の種類に関係なく、1足あたり2,750円でクリーニングできるのは大きな魅力です。
奇数の数の靴をクリーニングする場合は、1足分通常料金を支払うことになるので、2足、4足、6足…といった偶数単位でクリーニングを依頼するようにしましょう。
美靴パックの利用の流れは以下の通りです。
①申し込みフォームから注文
②自前の箱か袋に靴と申込書を入れて、佐川急便の着払いで発送
③美靴パック側で検品後、メールで見積もり・納期の連絡がくる④了承したら、靴のクリーニング開始
※納期は2週間~3週間
⑤クリーニング終了後、発送⑥靴の到着後、状態を確認
繁忙期は納期が遅くなることが予想されますので、早めに申し込むことをおすすめします。
美靴パックの利用を利用するときの注意点として5つ紹介します。
トラブル防止のためにも必ず読んでおくことをオススメします。
美靴パックへクリーニングしたい靴を送る場合、佐川急便の着払いを使用しましょう。
佐川急便を利用すると無料で靴を送ることができます。
佐川急便以外の業者で靴を送る場合は利用者負担となるので、気を付けましょう。
クリーニング後の靴の返送については、利用金額が10,000円以上の場合返送料が無料となります。
10,000円未満の場合は、返送料一律840円を利用者が負担することになっています。
沖縄や離島への返送は別途送料がかかるので、注意が必要です。
公式サイトには詳細が記載されていませんが、特殊な素材を使っている靴に関しては、申し込み後の確認メールで注意事項がおくられてきます。
・エナメル・爬虫類・アニリン仕上げなどの特殊加工された靴は、クリーニングで本来のツヤ失われる可能性がある。一度失うと元に戻すことができない。
・ムートン、起毛素材の靴はクリーニング可能だが、本来の風合いや色合い、手触りが変化したり、起毛が抜け落ちたりすることもある。元に戻すことは不可。
このように特殊な素材の靴は一度変化がおきると元に戻せなくなるので、事前に美靴パック側に相談してクリーニングするかどうかを決めるのが良いでしょう。
子どもサイズの靴は小さいから、安くなるのでは?と思う方もいるかと思います。
しかし、子ども靴のクリーニング料金は、大人の靴よりも手間がかかるということで、大人と同様の料金がかかります。
奇数の数の靴をクリーニングに出す場合の料金は、パック料金+通常のクリーニング料金1足2,700円~となります。
ブーツを3足クリーニングに出した場合の料金を例に考えてみます、
2足分はパック料金の5,500円、残り1足分は通常のクリーニング料金(ブーツ)3,700円となるので、合計9,200円です。
1足あたり約3,066円となるので、お得感が薄れてしまいます。
同様に7足の場合は、3パック16,500円と1足分の通常クリーニング料金2,700円~が合計でかかります。
できる限り偶数の2足単位で送ると、1足あたりの費用が安くなり、お得に利用できます。
「おしゃれは足元から」との言葉がある通り、靴は定期的に手入れをして、キレイな状態を保ちたいものです。
お得な値段で靴をクリーニングするなら美靴パックを検討してみてください。
なお美靴パックを運営している株式会社トゥトゥモロウは、靴だけではなく衣類の宅配クリーニング「美服パック」も提供しています。
こちらも、宅配クリーニング最安値クラスのサービスとなっているので、衣類のクリーニングを検討しているのなら、ぜひ「コスパで選ぶなら美服パック!安くて安心の宅配クリーニングを徹底解説」も読んでみてください!
洗匠工房にインタビュー!宅配の着物クリーニング、染み抜きの専門店!
2020/07/01
クリーニングでカビは落とせる?料金相場やおすすめの宅配サービス3選
2020/07/20
革ジャンのクリーニング店おすすめ4選|値段や頻度、自宅でのお手入れ方法は?
2020/07/20
クリーニング東京の口コミ評判は?主婦が実際に体験してレビュー!
2020/01/22
クリーニングの撥水加工の効果は?撥水スプレーとの違いやおすすめサービスを解説
2020/07/11
【2022年】靴クリーニングおすすめ7選!料金の相場は?スニーカーにスエード、革靴、ブーツもすっきり!
2020/07/10
せんたく便の口コミや評判は?主婦が実際に体験して確かめてみた!
2020/07/22
中目黒でおすすめのクリーニング店13選!
2020/06/08